バイクコラム– category –
バイク・オートバイに関するコラムをお届けします
-
CT125ハンターカブをツーリングカスタム! プロトのデモ車を紹介!
MotoMeganeをご覧の皆さま、こんにちは! プロトツーリング部のはなしろです。 「... -
テネレ700を快適&映えるカスタム仕様に!プロトのデモ車を紹介!
MotoMeganeをご覧の皆さま、こんにちは! プロトツーリング部のはなしろです。 「... -
KATANAに上質な走りと快適カスタムを!プロトのデモ車を紹介!
MotoMeganeをご覧の皆さま、こんにちは! プロトツーリング部のはなしろです。 「... -
旧車&6V車バイクのオーナー必見! 愛車に安心&安全なバッテリーはコレ!
[カスタムジャパン] Pro Select (プロセレクト)スタンダードバッテリー 2025年4... -
遭遇率0.01%! 人生で一度だけ出会ったマシンたち
ライターとして日夜レアなバイクを探し求めるワタシでも、一度しか出会えなかった... -
Ninja ZX-25Rの見た目も性能も爆上げ!プロトのデモ車を紹介!
MotoMeganeをご覧の皆さま、こんにちは! プロトツーリング部のはなしろです。 「... -
激烈チョロバイ伝説 ステージ14 白バイ一本勝負「ホンダ・CB750F-P」
激烈チョロバイ伝説 ステージ14は、白バイ一本勝負。商品化されている「ホンダCB75... -
原付免許で125ccに乗れる? 「新基準原付」のルールを徹底解説
MotoMeganeをご覧になっている皆様、MOTOINFOは、一般社団法人 日本自動車工業会(... -
観るだけで走りたくなる! 人気バイク系YouTuber特集
MotoMeganeをご覧になっている皆様、MOTOINFOは、一般社団法人 日本自動車工業会(... -
20年後も色褪せない 「仮面ライダークウガ」伝説のバイク秘話
MotoMeganeをご覧になっている皆様、MOTOINFOは、一般社団法人 日本自動車工業会(... -
仮面ライダーに憧れた映画監督が語る バイクへの情熱と作品へのこだわり
MotoMeganeをご覧になっている皆様、MOTOINFOは、一般社団法人 日本自動車工業会(... -
リターンライダー必読の指南書! 宮城光が語る復帰への準備とは
MotoMeganeをご覧になっている皆様、MOTOINFOは、一般社団法人 日本自動車工業会(... -
セカンドバイクでマンネリ解決?バイク生活が飽和したライダーの特効薬とは
セカンドバイクを所有する理由。例えば通勤用、サーキット用、コレクションとして…... -
原付二種で日本一周!女子ライダー”下川原リサ”が語る自分らしさを見つけた旅
MotoMeganeをご覧になっている皆様、MOTOINFOは、一般社団法人 日本自動車工業会(... -
スズキのお家芸、ダジャレが生んだ名車!「バンバン」シリーズの秘密に迫る
「バンバン」は、スズキのレジャーバイクに受け継がれてきた由緒正しい車名です。... -
激烈チョロバイ伝説 ステージ13 高級車から商用車まで!「ホンダイズムを世界に伝えるウイングマーク」
タカラ(現タカラトミー)が発売していたチョロQのバイク版「チョロバイ」を紹介す... -
札幌に春を連れてくる「北海道モーターサイクルショウ2025」今年も開催!
3月8日・9日の2日間、札幌にバイクシーズン到来を告げる「北海道モーターサイクル... -
リーズナブルな料金が嬉しい地元御用達名湯 北海道・安平町「鶴の湯温泉」
北海道・安平町の鶴の湯温泉は、千歳市内から車やバイクで約30分の温泉宿です。ど... -
もっと走りたい!「カワサキ 250TR」ブーム過ぎ去りし後の嘆き声
「レーサーレプリカブーム、ビッグスクーターブームなど、バイク業界にはいくつか... -
バイク走行中に尻ポケットの財布が心配になる理由とは
バイクに乗るとき、尻ポケットに入れた財布が妙に気になった経験はありませんか?... -
なぜ多くのバイク乗りが自然と漁港を目指してしまうのか?
バイクに乗ると、なぜか自然と海沿いの道を選んでしまうことがあります。そして気... -
バイクってなんでこんなに不便なのにめっちゃ楽しいんだろう
バイクはクルマに比べると不便な乗り物です。雨が降れば濡れ、荷物もあまり積めま... -
バイクに乗っていると小さい子から手を振られがち
バイクに乗っていると、時折小さな子どもたちから手を振られることがあります。彼... -
知らないバイク乗りとツーリング状態になったら仲間が増えた感覚になる
バイクに乗っていると、時折見知らぬライダーと自然にツーリング状態になることが... -
バイク乗りなら気を遣う!雨の日マンホールの上は超危険
雨の日のマンホールは非常に滑りやすく、バイクにとって危険なポイントです。特に... -
バイク走行中に地図アプリが提案する道の難易度が高すぎるのはなぜ?
地図アプリが提案する道が、思わず「本当にここを通るの?」と感じるほど難易度が... -
ツーリングの途中で食べるコンビニのホットスナックがうまいのはなぜ?
ツーリング中に立ち寄るコンビニで手に取るアツアツのホットスナック。なぜかいつ... -
激烈チョロバイ伝説 ステージ12 出身地は浜松「ホンダ・プレミアムな3台」
タカラ(現タカラトミー)が発売していたチョロQのバイク版「チョロバイ」を紹介す... -
バイク乗りが新車を「一生乗る」と言う理由を探究する
多くのバイク乗りが新車を購入した際に「これは一生乗る」と語ることがあります。... -
信号待ちでバイク乗りが互いを意識する理由とは?
信号待ちをしている時に同じく信号待ちをしているバイクを無意識のうちに見てしま... -
バイク乗りのほとんどはなぜバイクをカスタムするのか?
みなさんは自分のバイクをカスタマイズしたことはありますか?バイクカスタムはラ... -
ツーリング途中にフラッと寄ったスポットがめちゃくちゃ良いのはなぜ?
ツーリング中、何気なく立ち寄ったスポットが思っていたよりも良い場所だったこと... -
ツーリング中にインカムで何話してる?楽しいトピックも紹介
みなさんは普段ツーリングでインカムを使っていますか?インカムとは「インターコ... -
なぜ駐車場で自分のバイクが一番かっこよく見えるのか?
バイク愛好家なら誰しも、自分の愛車を最高にかっこよく感じると思います。駐車場... -
バイクのヘルメットが日によってフィット感が違う気がするのはなぜ?
バイクの乗り心地を大きく左右するヘルメット。しかし、使用するたびにフィット感... -
YAMAHA TZM50R をレストア。“中二”の知識を活用してみた
バイクに興味を持ち始めたのは、中学生のころ、という少なくないと思います。あの... -
ワンコインでOK! ツーリングで冷えた体を暖める「恵庭温泉 ラ・フォーレ」
北海道は日本有数の温泉天国。温泉地は200を超え、源泉数は約2,000以上と言われて... -
厳しい冬でも新聞を届けるタフなヤツ 「ホンダ・プレスカブ50」
いつも通り過ぎる新聞販売店の前に、50ccのバイクが止まっています。その車名は「... -
寒い季節に向けて……バイクの「暖機運転」のやりかたを今一度おさらい
12月に入ると本格的な冬に差し掛かりますが、気温が低いときにエンジンをかけてす... -
激烈チョロバイ伝説 ステージ11 ヤマハの歴史と時代を彩ったバイクたち
楽器とバイク、異なる二つの製品を製造するヤマハですが、その歴史は楽器からスタ... -
冬は特に注意が必要!?バイクタイヤのひび割れチェック
寒い季節になると、バイクのメンテナンスで特に気をつけたいのがタイヤの状態。安... -
次のツーリング先は、ライダーにおなじみ「あの地図」に頼ってみては?
バイクの免許を取得しバイクに乗る生活が始まると、最初は目に映る景色すべてが新...