【カフェの特徴】


フルーツや野菜が有名な、福岡県南東部に位置する〝うきは市〟。『TOYCAFE&BAR』はその市役所近くで昼も夜もやってるカフェバーです。地元の名産品として知られる旬のフルーツを使ったスイーツから、昔ながらのナポリタン!豊富なドリンクメニューを取り扱っています。


お店の前が駐車場(コンクリート)なので、愛車を眺めながらドリンクでほっと一息つけますよ。
テーブル席だけでなくカウンター席も用意しているので、お一人様から団体様まで幅広く対応してます。

集合場所や目的地として、夜のぷらっとツーリング、阿蘇、大観峰のツーリングの休憩スポットなど、バイクやクルマ好きの方達からご利用いただいております。
全国棚田百選にも選ばれた、300枚もの棚田が広がる『つづら棚田』は必見! 田園風景を眺めながら走ればリフレッシュできますよ♪
ライダーズカフェを開くきっかけは?

16歳からバイクが大好きで、『ふらっとバイクで行きやすい休憩できる場所がない』と感じていました。さらには『ドリンク一杯でも入りやすいお店を作りたい』と思い、2016年に21歳でこのカフェ&バーをオープンしました。

マスターはこんなバイクに乗っています!

バイクもクルマも大好きで、いろいろ所有しています。
【現在所有しているクルマ】
・VOLKSWAGEN TYPE Ⅲ
・DELICA D:5 Diesel
・PRIUS


【現在所有しているバイク】
・ROYAL ENFIELD 350
・ROYAL ENFIELD 500
・CB400SF
・JOKER90
・MOLET
【過去所有していたバイク】
・MAXAM
・CB250
・MAJESTY C
・CBX400F 2型
おすすめのメニュー


◆ナポリタン
◆フレンチトースト
◆バナナシェイク
カフェ周辺のおすすめスポット
◆調音の滝
高さ27m幅9mの「水源の森百選」にも選ばれた滝。夏は涼を感じることができ、休憩スポットしてもおすすめ。ソーメン流しも名物で人気です。
◆バサロの向日葵
道の駅「原鶴」ファームステーションバサロ入り口前に、夏には約16万本のヒマワリが、2〜3月には菜の花が約60万本も咲き、黄色い絨毯のような絶景を楽しめます。
ルートや思い出を記録・共有できるアプリを使ってツーリングに出かけよう!

ツーリングでたまたま通りかかった絶景が広がる峠道、川原へ降りられる休憩スポット、ふらっと立ち寄った地元のラーメン屋。
その瞬間でしか体験できないもの、見られない景色、旬の味。
バイクでツーリングする理由は、この瞬間を楽しみたくて走っている。同じ道でも同じシチュエーションであることは二度とない。
そんな瞬間を切り取って残せ、しかも仲間とその思い出を共有できるツーリングログアプリが『Riders Square』だ!

特徴① 走ったツーリングルートに写真をリンクして残せる!
アプリの使い方は至ってシンプル。ツーリングへ出かける時、RidersSquareのアプリを起動し、スタートすれば準備はOK。あとはアプリが走行したルートや時間を記録してくれる。ツーリング途中に撮った写真の場所や情報は、アプリ内のボタンでカメラを起動して撮影するとコメント欄が表示される。撮影した時に残しておきたいコメントなどを記入するから忘れずに残しておけるというわけだ。
また、ナビアプリ等との併用も可能。道案内はナビに任せ、バックグラウンドで同アプリが動き続けツーリングのログや写真のポイントを記録していく。

特徴② ツーリングの思い出を仲間と共有
ツーリングの思い出は個人で楽しめるが、公開することで登録されているユーザーに共有することもできる。共有したいマイルートは公開してもいいし、自分だけにとどめたいルートは非公開にするといった具合にツーリングごとに設定可能だ。ログには距離、時間が記録されているので、よりリアルにツーリングプランを組めるのもポイント。
SNSでもあまり発信されないようなメジャーではない、ちょっとしたバイクでの散歩ルートなども公開されていることがあるので、新たなツーリングルートの発見にもつながる!
通行止め、凍結情報などライダーにとって大事な情報もシェアできるから、行った先で走れずガッカリ……ということも少なくなる。
【バイク乗り必見カフェ100選】 一覧マップ

