【カフェの特徴】

2021年4月17日にオープンいたしました。当店はバイク乗りにとって居心地の良いお店を目指しています。店内はオーナーこだわりのアメリカンヴィンテージの雑貨に囲まれ、販売等も行なっています。フードは「シェフ 三つ星レストラン始めました」でお馴染みのキューバサンドが名物です。ツーリングは体力を使うため、レモン果汁やハーブなどを混ぜたソースに漬け込んだ豚肉などをローストし挟み、ボリュームも満足していただけると思います。ほのかな甘みがある自家製パンも自慢で、パンのみの販売も可能です。

ライダーズカフェを開くきっかけは?

10代からバイクに乗り始めたオーナー。バイクの保管場所として借りていた倉庫が、ライダーに人気の呑吐(どんど)ダム(兵庫県三木市)への通り道であることから活用を考え、バイク乗りの憩いの場になればと思い開店に至りました。

マスターはこんなバイクに乗っています!

ハーレーダビッドソン
おすすめのメニュー

数量限定焼き立てパン
他にも、キューバサンド 自家製レモネード 水出しアイスコーヒーなど

カフェ周辺のおすすめスポット
◆呑吐ダム
兵庫県三木市の一級河川「志染川」をせき止めて造られた重力式コンクリートダム。
◆明石海峡大橋
本州と四国を結ぶ「神戸淡路鳴門自動車道」の一部で、パールブリッジの愛称で親しまれている。
◆淡路島
瀬戸内海で最大の面積の島で、「鳴門のうず潮」「大鳴門橋」など見どころがたくさん。
ルートや思い出を記録・共有できるアプリを使ってツーリングに出かけよう!

ツーリングでたまたま通りかかった絶景が広がる峠道、川原へ降りられる休憩スポット、ふらっと立ち寄った地元のラーメン屋。
その瞬間でしか体験できないもの、見られない景色、旬の味。
バイクでツーリングする理由は、この瞬間を楽しみたくて走っている。同じ道でも同じシチュエーションであることは二度とない。
そんな瞬間を切り取って残せ、しかも仲間とその思い出を共有できるツーリングログアプリが『Riders Square』だ!

特徴① 走ったツーリングルートに写真をリンクして残せる!
アプリの使い方は至ってシンプル。ツーリングへ出かける時、RidersSquareのアプリを起動し、スタートすれば準備はOK。あとはアプリが走行したルートや時間を記録してくれる。ツーリング途中に撮った写真の場所や情報は、アプリ内のボタンでカメラを起動して撮影するとコメント欄が表示される。撮影した時に残しておきたいコメントなどを記入するから忘れずに残しておけるというわけだ。
また、ナビアプリ等との併用も可能。道案内はナビに任せ、バックグラウンドで同アプリが動き続けツーリングのログや写真のポイントを記録していく。

特徴② ツーリングの思い出を仲間と共有
ツーリングの思い出は個人で楽しめるが、公開することで登録されているユーザーに共有することもできる。共有したいマイルートは公開してもいいし、自分だけにとどめたいルートは非公開にするといった具合にツーリングごとに設定可能だ。ログには距離、時間が記録されているので、よりリアルにツーリングプランを組めるのもポイント。
SNSでもあまり発信されないようなメジャーではない、ちょっとしたバイクでの散歩ルートなども公開されていることがあるので、新たなツーリングルートの発見にもつながる!
通行止め、凍結情報などライダーにとって大事な情報もシェアできるから、行った先で走れずガッカリ……ということも少なくなる。
【バイク乗り必見カフェ100選】 一覧マップ

