MENU
カテゴリー
フォローをお願いします(^^)
フリーペーパー「モトメガネ」配布中!チェック!

【バイク乗り必見カフェ】洗車・軽作業スペース併設のライダー特化型カフェ「ライダーズカフェ222」【滋賀】

  • URLをコピーしました!
目次

【カフェの特徴】

バイクの部品や飲食等、全てにおいて低い価格設定とさせて頂いております。
洗車場や、軽作業スペースも設け、ライダーに特化したカフェにしております。

ライダーズカフェを開くきっかけは?

10代の頃から経営者になるのが夢で、色んな仕事に就いてきました。
35歳を目処に雇われから経営者になると決めていましたが、何をするか決めていませんでした。
趣味でバイクに乗り、色んなライダーズカフェを行くようになり、自分の思い描いていたカフェとギャップがあった為「無いなら作ろう」と思い、お店を作りました。

マスターはこんなバイクに乗っています!

主となるバイクはバリオスです。
現在は、2stジョグのバケットシート&アクセルペダル仕様を作成しております。
基本的に、カスタム専門です。

おすすめのメニュー

オムライス

チキン南蛮定食

メープルトースト

カフェ周辺のおすすめスポット

◆メタセコイヤ並木
延長2.4km、約500本ものメタセコイアが植えられた景観が圧巻の並木道。

◆奥琵琶湖パークウェイ
琵琶湖の北部を走る全長18.8kmのドライブウェイ。春は約3,000本もの桜が咲き、人気に観光スポットとなっている。

【カフェのDATA】
店名:ライダーズカフェ222
住所:滋賀県高島市マキノ町蛭口542
営業時間:7:00〜19:00
定休日:木曜日と金曜日を隔週で入れ替わり
アクセス:
駐輪場・駐車場:恐らく、車だと50台くらい?だと思います。
WEB:https://riderscafe222.business.site/
Twitter:https://twitter.com/P2U3yXDKeAxObZW
Instagram:https://www.instagram.com/riders.cafe.222/

ルートや思い出を記録・共有できるアプリを使ってツーリングに出かけよう!

ツーリングでたまたま通りかかった絶景が広がる峠道、川原へ降りられる休憩スポット、ふらっと立ち寄った地元のラーメン屋。
その瞬間でしか体験できないもの、見られない景色、旬の味。
バイクでツーリングする理由は、この瞬間を楽しみたくて走っている。同じ道でも同じシチュエーションであることは二度とない。
そんな瞬間を切り取って残せ、しかも仲間とその思い出を共有できるツーリングログアプリが『Riders Square』だ!

特徴① 走ったツーリングルートに写真をリンクして残せる!

アプリの使い方は至ってシンプル。ツーリングへ出かける時、RidersSquareのアプリを起動し、スタートすれば準備はOK。あとはアプリが走行したルートや時間を記録してくれる。ツーリング途中に撮った写真の場所や情報は、アプリ内のボタンでカメラを起動して撮影するとコメント欄が表示される。撮影した時に残しておきたいコメントなどを記入するから忘れずに残しておけるというわけだ。
また、ナビアプリ等との併用も可能。道案内はナビに任せ、バックグラウンドで同アプリが動き続けツーリングのログや写真のポイントを記録していく。

特徴② ツーリングの思い出を仲間と共有

ツーリングの思い出は個人で楽しめるが、公開することで登録されているユーザーに共有することもできる。共有したいマイルートは公開してもいいし、自分だけにとどめたいルートは非公開にするといった具合にツーリングごとに設定可能だ。ログには距離、時間が記録されているので、よりリアルにツーリングプランを組めるのもポイント。
SNSでもあまり発信されないようなメジャーではない、ちょっとしたバイクでの散歩ルートなども公開されていることがあるので、新たなツーリングルートの発見にもつながる! 
通行止め、凍結情報などライダーにとって大事な情報もシェアできるから、行った先で走れずガッカリ……ということも少なくなる。

【バイク乗り必見カフェ100選】 一覧マップ

※記事内容は全て執筆時点のものです。最新の情報をお確かめください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次