MENU
カテゴリー
フォローをお願いします(^^)
フリーペーパー「モトメガネ」配布中!チェック!

【バイク乗り必見カフェ】無農薬野菜を使用 田園風景に浮かぶ隠れ家カフェ「Fe Factory cafe 109」【新潟】

  • URLをコピーしました!
目次

【カフェの特徴】

田園風景が見渡せる鉄工所とコラボした10席程度の小さな隠れ家的カフェになっております。
近くにお越しの際は気軽にお立ち寄りください。

ライダーズカフェを開くきっかけは?

小さい頃からの夢だったのと、みんなの喜ぶ顔が見たかったからです。

マスターはこんなバイクに乗っています!

ホンダ モンキー 50cc

過去にスティード400

おすすめのメニュー

ローストビーフ丼

ミートドリア

スパゲティナポリタン
美味しいコーヒー各種取り揃えております。

カフェ周辺のおすすめスポット

◆胎内観音
新潟県北部、胎内市に位置し、1967年に起きた羽越水害の復興と、将来の安全や平和を祈念し、建てられた像。

◆乙宝寺
736年頃に建てられたと言われる、新潟屈指の古い寺院。宝物殿や三重塔と、色付く紅葉の様子は一見の価値あり。

◆笹川流れ
新潟県村上市にある海岸で、蒼く澄み切った美しい海が特徴。その景観から、国の名勝、天然記念物に指定されている。

【カフェのDATA】
店名:Fe Factory cafe 109
住所:新潟県村上市名割109
営業時間:10:00-15:30 変更になる場合があります
定休日:日月祝日
駐輪場・駐車場:車5台程度 バイク10台程度
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100036999470075
Instagram:https://www.instagram.com/fefactorycafe109/?hl=ja

ルートや思い出を記録・共有できるアプリを使ってツーリングに出かけよう!

ツーリングでたまたま通りかかった絶景が広がる峠道、川原へ降りられる休憩スポット、ふらっと立ち寄った地元のラーメン屋。
その瞬間でしか体験できないもの、見られない景色、旬の味。
バイクでツーリングする理由は、この瞬間を楽しみたくて走っている。同じ道でも同じシチュエーションであることは二度とない。
そんな瞬間を切り取って残せ、しかも仲間とその思い出を共有できるツーリングログアプリが『Riders Square』だ!

特徴① 走ったツーリングルートに写真をリンクして残せる!

アプリの使い方は至ってシンプル。ツーリングへ出かける時、RidersSquareのアプリを起動し、スタートすれば準備はOK。あとはアプリが走行したルートや時間を記録してくれる。ツーリング途中に撮った写真の場所や情報は、アプリ内のボタンでカメラを起動して撮影するとコメント欄が表示される。撮影した時に残しておきたいコメントなどを記入するから忘れずに残しておけるというわけだ。
また、ナビアプリ等との併用も可能。道案内はナビに任せ、バックグラウンドで同アプリが動き続けツーリングのログや写真のポイントを記録していく。

特徴② ツーリングの思い出を仲間と共有

ツーリングの思い出は個人で楽しめるが、公開することで登録されているユーザーに共有することもできる。共有したいマイルートは公開してもいいし、自分だけにとどめたいルートは非公開にするといった具合にツーリングごとに設定可能だ。ログには距離、時間が記録されているので、よりリアルにツーリングプランを組めるのもポイント。
SNSでもあまり発信されないようなメジャーではない、ちょっとしたバイクでの散歩ルートなども公開されていることがあるので、新たなツーリングルートの発見にもつながる! 
通行止め、凍結情報などライダーにとって大事な情報もシェアできるから、行った先で走れずガッカリ……ということも少なくなる。

※記事内容は全て執筆時点のものです。最新の情報をお確かめください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次