【カフェの特徴】

こども達に夢を与えられる大人をテーマとし、アメリカンスタイルですが、地産地消食材で安心安全食材をご提供させて頂いております🍀
BBQサイトや各種イベントも定期的にやらせて頂いています✨イベント随時受付中です✨
また月に二回こども食堂開催中です💟
パワースポット加古川としてがんばらせて頂きます🤗
ライダーズカフェを開くきっかけは?

こども達に夢を持ってもらいたいと思いました。それにはお手本となる大人達が輝くことが大切🤲
そして、健康を手助けするお手伝い、元気になれる場所作りを作りたいと思いました💠
マスターはこんなバイクに乗っています!

コルベットC、ラングラーJEEP、トライアンフロケット3、ハーレーダビットソントライク 現乗。
※写真変更
おすすめのメニュー

加古川漬け肉丼
他、こだわり玉子のオムライス、自家製手ごねハンバーグのロコモコ など
カフェ周辺のおすすめスポット
◆明石海峡大橋
兵庫県神戸市と淡路島を結ぶ、全長3,911mの吊り橋。瀬戸内海を眺めながらダイナミックなツーリングを楽しむことができる。
◆国宝 鶴林寺
兵庫県加古川市にある天台宗の寺院で、589年に聖徳太子が仏教を広めるために建てたと言われている。
◆闘流灘
加古川の中流に位置し、様々な珍しい形の岩があるのが特徴。岩の間を流れる激流は壮大で、飛び鮎の名所としても有名。
ルートや思い出を記録・共有できるアプリを使ってツーリングに出かけよう!

ツーリングでたまたま通りかかった絶景が広がる峠道、川原へ降りられる休憩スポット、ふらっと立ち寄った地元のラーメン屋。
その瞬間でしか体験できないもの、見られない景色、旬の味。
バイクでツーリングする理由は、この瞬間を楽しみたくて走っている。同じ道でも同じシチュエーションであることは二度とない。
そんな瞬間を切り取って残せ、しかも仲間とその思い出を共有できるツーリングログアプリが『Riders Square』だ!

特徴① 走ったツーリングルートに写真をリンクして残せる!
アプリの使い方は至ってシンプル。ツーリングへ出かける時、RidersSquareのアプリを起動し、スタートすれば準備はOK。あとはアプリが走行したルートや時間を記録してくれる。ツーリング途中に撮った写真の場所や情報は、アプリ内のボタンでカメラを起動して撮影するとコメント欄が表示される。撮影した時に残しておきたいコメントなどを記入するから忘れずに残しておけるというわけだ。
また、ナビアプリ等との併用も可能。道案内はナビに任せ、バックグラウンドで同アプリが動き続けツーリングのログや写真のポイントを記録していく。

特徴② ツーリングの思い出を仲間と共有
ツーリングの思い出は個人で楽しめるが、公開することで登録されているユーザーに共有することもできる。共有したいマイルートは公開してもいいし、自分だけにとどめたいルートは非公開にするといった具合にツーリングごとに設定可能だ。ログには距離、時間が記録されているので、よりリアルにツーリングプランを組めるのもポイント。
SNSでもあまり発信されないようなメジャーではない、ちょっとしたバイクでの散歩ルートなども公開されていることがあるので、新たなツーリングルートの発見にもつながる!
通行止め、凍結情報などライダーにとって大事な情報もシェアできるから、行った先で走れずガッカリ……ということも少なくなる。
【バイク乗り必見カフェ100選】 一覧マップ

