【Brand PR】
お気に入りの愛車をさらにカッコ良くデザインし、機能性を高めるパーツも取り揃えているブランドがSPEEDRA(スピードラ)だ。さらにうれしいのは、企業努力により、お手頃価格になっている点だ。
一方で、高いクオリティを実現しているのも特徴だ。車両とマッチした時のデザイン性、触れた時の質感、レバーなどの操作性、全てにおいて大きな自信を持っている。
その自信の表れとなる取り組みを紹介していこう。
圧倒的なクオリティのドライカーボンなのにリーズナブル!
SSKが手がけるSPEEDRA(スピードラ)とは?
SSKは2011年に設立された茨城県を拠点とするメーカーで、当初はバイク関連のカスタムパーツの輸入販売を主な業務としていた。その後、オリジナルパーツの開発に着手し、2019年にはブランド名を「SPEEDRA(スピードラ)」へと変更。積極的に製品ラインアップを拡充している。
SPEEDRAは、高品質かつリーズナブルな価格でカーボンパーツを提供するブランドであり、特にドライカーボンを採用したパーツを豊富に取り揃えている。ドライカーボンは圧力釜で加熱・焼成する工程を経るため、軽量かつ高強度な特性を持つが、一般的には高価になりがちだ。しかし、SPEEDRAでは独自の製造プロセスにより、性能と価格のバランスを実現している。
製品は茨城県の自社工場で最終チェックが行われており、ボルトオンでの装着を可能にするための細かな修正も施される。チェックは厳格で、素人目には分からないレベルの傷やくすみがある製品まで弾かれる。カーボン製品特有のねじれやネジ穴のズレも熟練の社員が迅速に修正し、完成度の高い製品を提供しているのだ。
また、SPEEDRAのアルミビレットパーツは高強度アルミニウム合金(A6061-T6)を採用し、削り出し加工とアルマイト仕上げを施している。樹脂部には摩擦係数の少ないPOM(ポリオキシメチレン)を使用し、一部が破損した際には交換可能なスペアパーツも用意されている。
エンジン周辺パーツや操作系パーツ、ボディパーツなど幅広いラインアップを展開し、高品質と低価格を実現させたSPEEDRAの製品は、多くのバイクユーザーに支持されている。
取り付け車両の展示&レンタルで実際のクオリティを体感!
全体のデザイン性を確認できる
ホンダドリーム龍ヶ崎において、SPEEDRAパーツの取り付けたレンタル車両が用意されている。注目なのはバリエーションが豊富なこと。特にCBR系が気になっている人に朗報で、CBR1000RR-R、CBR600RR、CBR250RRという姉妹車で同色系がそろっている。ステップやレバーなど、パーツの色の違いによって変わる印象を確認できる。
操作性もしっかり確認できる
レバー類やステップなど、実際に使用した時に性能が変わるパーツもある。レンタルバイクなので、借りることで見た目だけでなく操作感まで体感することができる。すでに車両を所有しているオーナーでも、レンタルする価値があるはずだ。
パーツ単体での展示もある
用品店などで行われているような、パーツの展示もされている。実物を見ながらお店のスタッフさんと相談できるのも購入時にはうれしい。
取り付けしているレンタル車両を紹介
カスタムしてあるレンタル車両のオールラインナップがこちら。今回は注目のCBR1000RR-Rをピックアップして、装着してあるパーツも紹介していく。
CBR1000RR-R FIREBLADE
CBR600RR
CBR250RR
CB650R
GB350
モンキー125
※2025/1月現在の情報です。
※レンタルバイク車両ですので貸出中の場合があります。訪れる際は店舗にお問い合わせください。また、レンタルを希望する場合も事前に連絡をしてください。
取材協力:ホンダドリーム龍ヶ崎
ホンダ車の購入、メンテナンス、修理はもちろんのこと、レンタルバイクも豊富に揃えている。近隣に住んでいる人はもちろん、ツーリングがてらに訪れてバイクをレンタルするのも楽しい。