MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

J-トリップのバイク用メンテナンススタンド 妥協を許さぬメイドインジャパン

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

目次

ハードなプロユースにも耐える堅牢製と初心者にも最適な使いやすさを兼ね備えたJ-TRIPのメンテナンススタンド

モノづくりの街として有名な東大阪

東大阪市を主としたエリアは、製造業に長けた『モノづくりの街』としても知られている。その技術力は世界中で高い評価を得ており、宇宙航空など最先端の産業分野においても、この地で手掛けられた品々が使われているほどだ。

二輪関係のパーツや用品などのメーカーの拠点も数々あり、J-TRIPブランドのメンテナンススタンドを各種リリースしている森製作所もその一つである。

j-tripメンテナンススタンドの写真

プロメカニックやプロライダーから絶大なる信頼を集めるメンテナンススタンド

製品そのものは、バイクショップのファクトリーなどで目にしたことがあるであろう。安定した状態で整備や修理などを行なう際には欠かせない物の筆頭格であり、各地のサーキットを転戦するレーシングチームからも絶大な信頼を得て選ばれてるのである。


その理由のひとつには極めて高い堅牢性にある。1日に何度も何度も、時には重量級のバイクの上げ下げを行ない、そして年月を経て表面の塗装に傷が増えれども、機能的には新品時と変わらない状態が保たれているのである。またスタンドアップ/ダウンの際には、軽い力で済むのも大きなメリットだ。それでいてスタンドに求められる最大の要素である車両の安定性は極めて高いのだから。


名前はメンテナンススタンドだが、その出番は車両のメンテや修理だけでは決してない。日々の保管時に用いれば、サイドスタンドだけよりも圧倒的に安定力を持っており、高い安心感を得られる。そしてメンテナンススタンドで保持されたバイクの『カッコ良さ』も、注目すべき点だ。

自社生産・国内生産だから実現できるJ-TRIPクオリティ

J-TRIPブランドのメンテナンススタンドは、随時進化しているのも特色と言えるだろう。それが可能なのも、自社生産・国内生産の強みであり、ユーザーが必要な補修パーツを取り寄せる際にもスピード感ある対応が可能なのである。

そこにあるのはmade in Japanとしての矜持。プロユースでもあり、一般ライダーならば『一生モノ』としても過言ではないだろう。クオリティの高さや、きめの細かさ、何より安心感が得られることを加味すれば、決して高くはないと断言できる。

j-tripメンテナンススタンドの写真

J-TRIPのメンテナンススタンドができるまで

今回は、J-TRIPのメンテナンススタンドの製作の模様を見てみよう。意外だったのは、森製作所の工場内では素材であるスチールパイプを切断する工程が無かったことである。それは必要な長さの状態で素材商から納入されているためであり、必然的に端材も発生しない。つまり無駄が無いのである。

溶接工程はロボットによる機械化がなされているが、そのセッティングには熟練の溶接職人の経験によるところが必要不可欠であり、量産品ながらも手作業的な部分が活かされている。

STEP
素材はスチールパイプ
j-tripメンテナンススタンドの写真

J-TRIPのメンテナンススタンドに用いられるメインの素材はスチールの丸パイプ。その直径は最大で28.6mm、厚さは平均1.6mm。あらかじめ必要な長さにカットされて納品されるため、森製作所内ではパイプの切断工程は存在しない。リアスタンドのパイプの長さは2200mmだ。パイプそのものに関しても板材の合わせ目などの状態などを吟味して選定されている。

STEP
NCベンダーで三次元の曲げ加工
j-tripメンテナンススタンドの写真

スチールパイプ内部にマンドレル(芯金)が挿入されて、NCベンダーで三次元に曲げ加工がされる。マンドレルはパイプを曲げた際に内側にシワを発生させないためのもの。

STEP
プレスでパイプを潰し、穴あけ加工も
j-tripメンテナンススタンドの写真
j-tripメンテナンススタンドの写真

立ち上がり部分の接合部分は、斜めになる方の先端部分を潰して平にしておく。そうすることで溶接部分の加工が不要になり、結果としてコストダウンにもつながってくる。また、穴あけ加工もボール盤ではなくプレス機で行っている。

STEP
溶接はロボットアームが動いて

パイプ同士の接合はロボットが担当。アームがあちらこちらと動いて、リアスタンドの場合、1つを90秒ほどで溶接完了させる。金属は熱が加わると歪むため、1カ所の作業時間や順番を考慮する必要がある。そのため設定には熟練した職人が必要でもある。

STEP
このあとは表面処理工程に
j-tripメンテナンススタンドの写真

おそらく見る機会はほとんど無い表面加工未処理のリアメンテナンススタンド。パイプ自体のシーム(接合)部分は、目立たないように下や内側になるようにされており、細やかな仕事が垣間見える。この後、塗装などの表面処理が専門業者によってなされる。

STEP
検品後に付属品をセットして出荷、ユーザーの元に

表面処理から上がってきた製品は検品後に、工場の2階で出荷作業へと場所を移す。取扱説明書や、受けの部分などの付属品を梱包し、スタンド本体と一緒に箱詰めされてる。

V受け・オタスケラバー登場!!

j-tripメンテナンススタンドの写真
j-tripメンテナンススタンドの写真

ユーザーの声を直接吸い上げて、商品に随時改良を施すのもJ-TRIPのメンテナンススタンドの特色である。それに新に加わったのが『V受け・オタスケラバー』だ。スタンドアップの際に慣れていないと外してしまいやすいV受けを、ラバーで結ぶことで外れないようにしたのである。

j-tripメンテナンススタンドの写真

ホイールの脱着を目的としないのならば『初めてスタンド』からメンテナンススタンドをスタートする手もある。

メンテナンススタンドでの立ち姿も魅力的だ

j-tripメンテナンススタンドの写真


メンテナンススタンドでは、車体が垂直になるため、サイドスタンドとはまた違った愛車の姿にもなる。また安定性も高く、保管時の安心感強まるのはメリットだ。また洗車時の使用もOKであり、終了後には水気をウエスなどで拭くなどで除去しておこう

J-TRIPのウェブサイトはこちら

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次