MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

時代に翻弄された悲運のカフェレーサーCB400FOUR“ヨンフォア”の魅力!【70s旧車バイク戦国時代】

目次

モダンかつ洗練されたスタイリングが多くのライダーを魅了

CB750FOURにおいて世界に先駆けて量産車で4ストローク4気筒エンジンの搭載を実現したホンダは、CB500FOUR、CB350FOURと、他の排気量でも4気筒モデルを次々に開発。

しかし、当時の400cc以下のモデルでは、よりコストが低く、パワーを得やすい2ストロークエンジンが主流となっており、CB750FOURと同じ4本マフラーをあえて再現したCB350FOURは車重も重く、動力性能の面でもライバルの後塵を拝することとなった。

そこで、ホンダがCB350FOURの後継として開発したのがCB400FOURである。

装飾を廃したシンプルなデザイン&カラーリング、性能とスタイリングを両立した集合マフラー、低く構えたハンドルと、それまでの「静的」イメージを払拭し、メーカー純正カフェレーサーとも言うべきスタイリングは瞬く間に多くのファンを虜にした。

エンジンはCB350FOURベースとなるが、ボアを51㎜として排気量を408㏄に拡大。さらにクランクケースも強度アップが図られており、耐久性向上も見据えられた。

短命に終わったCB400FOUR“ヨンフォア”

1974 DREAM CB400FOUR

スーパースポーツとして鮮烈なデビューを飾ったCB400FOURであったが、生産されたのはたったの3年間だった。その理由はデビュー時の時代背景によるものが大きい。

印象的でスタイリッシュな販売カタログの「おぉ400。お前は風だ」というコピーは当時大きな社会問題になっていた暴走族を連想させるため、変更を余儀なくされてしまったのだ。奇しくもCB400FOURのスポーティなイメージが悪とされてしまった側面があったのである。

また、75年に新設された中型免許も向かい風となる。

排気量408ccのCB400FOURは、中型免許で運転することができないという判断から、2型ではエンジンのボアダウンが行われ、排気量が398ccに変更されることになったのだ。

時代は国内二輪史が創世記から成熟期へと差し掛かる最中、社会情勢に翻弄されたモデルとなったのである。

スタイリングと走りのパフォーマンスを高バランスで両立させた人気車

そんなCB400FOURはご存知の通り、大変な人気機種である。

特にオイルフィルターを避けるように、4本が流れるように弧を描くエキゾーストパイプは、その他のバイクには無い個性で、今見ても大変美しい。

また、当時の最新技術を詰め込んだ4気筒エンジンの外観も魅力的だ!

たった3年間しか生産されていないこともあり、現存台数は決して多くないと思われるが、輸出されていたので、現在は逆輸入車の中古車も見ることができる。

精緻なエンジンが奏でるエキゾーストが魅力!

1976 DREAM CB400FOUR-Ⅰ・中型二輪免許制度新設に合わせて排気量を10cc下げられた398cc車。タンデムステップ、燃料コック、ブレーキペダル形状、ホーンなどなど細かな部分に変更を受ける。
1976 DREAM CB400FOUR-Ⅱ・サイドカバーがブラックになった76年以降のヨンフォアには、従来通り低めのハンドルの「Ⅰ」とアップハンドル装着車「Ⅱ」の2モデルが設定された。当時の価格は32万7000円で前期型と同価格だった。

私も過去にCB400FOURに試乗させていただく機会を得たのだが、何よりも強く感じたのがエンジンの存在感だ。

50年近く前のバイクであるにも関わらず、4気筒のエンジンはメカノイズも無く、まるで精密機械のように息つきなく吹け上がるのである。車体は大柄男性には少し窮屈なほどコンパクトだが、軽量なのでヒラヒラと軽く、狙ったラインを思い通りにトレースできる。

そして、バイクを降りて眺めればうっとりするような美しいスタイリングだ。

決して劇的な走りがあるわけではないが、中年になって更にCB400FOURの魅力は深く理解できるようになった。

TEXT/丸山淳大

※記事内容は全て執筆時点のものです。最新の情報をお確かめください。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次