MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

バイクのメンテナンス工具、なにから揃えればよい?

バイクはユーザーによる適切なメンテナンスによって良好な状態に保つことができますが、メンテナンスには各種工具類が必要です。

今回はバイクのメンテナンスに必要な工具類について解説します。

目次

ちょっとしたカスタムには、六角レンチやドライバーを

バイクのメンテナンスやカスタムを行う際には部品の取り外しや調整の為にボルトやネジの脱着を行いますが、メンテナンス工具は最低限これらを回すための工具を揃えると良いでしょう。

ドライバー

ドライバーはプラスおよびマイナスネジを脱着するための工具で、最も基本的な工具となります。

バイクに使用されているネジはほとんどプラスネジなので、プラスドライバーだけでもおおよそのメンテナンスは出来るものの、一部マイナスドライバーで脱着や調整する部分もあるので両方揃っていると安心です。

ドライバーはネジの溝に合わせたサイズでいくつかの種類があり、プラスドライバーは#2、#3あたりをよく使います。

ドライバーセットを購入すればさまざまなサイズのドライバーが揃っています。

スパナ

スパナは六角頭のボルトやナットを脱着する工具で、ドライバーと同じく基本的な工具です。

六角ボルトやナットはバイクの主要部品の固定に使われており、エンジンやチェーン周りのメンテナンスをするために欠かせません。

六角ボルト、ナットは六角頭のサイズで種類が分かれておりスパナも対応したサイズが必要ですが、普通のスパナは2種類のサイズが両端にそなわっているので1本でもそれなりに仕事ができます。

スパナも何種類ものサイズがセットになった製品があるので、こちらを揃えておけば安心です。

六角レンチ

六角レンチは六角の棒状の工具で、六角穴付ボルトの脱着に使用します。

六角穴付ボルトやナットはそこまで多くの部分に使用されているわけではないものの、揃えておくと安心です。

またバイクのハンドルなどは六角穴付きボルトで固定されていますので、ハンドル交換などカスタムの際に必要になる工具です。

車載工具

初めてバイクをメンテナンスするときに工具をあれこれ揃えるのは大変ですが、基本的な工具であれば車載工具としてバイクにそなわっている場合があります。

車載工具はバイクに標準装備として付属している工具類で、バイクのタンク下やタンデムシートの下など必ずどこかに収納されています。

車載工具の種類はメーカーやバイクごとにまちまちですが、おおよその車載工具にはドライバー、スパナ、タイヤ専用のスパナなどが揃っていますので、車載工具だけでもそれなりにメンテナンスができます。

ですが車載工具だけでは不足する場合もありますし、車載工具の役割は外出先でトラブルがあったときにその場で使用するためなので、紛失防止や入れ忘れをしないように別の工具をきちんと揃えましょう。

より本格的なメンテナンスにはコンビネーションレンチやラチェット、トルクレンチなどが必要

バイクの基本的なメンテナンスはちょっとしたカスタムであれば基本的な工具だけで済みますが、本格的にメンテナンスをするためには工具類も本格的なものを揃えましょう。

コンビネーションレンチ

コンビネーションレンチはレンチの両端にスパナとソケットレンチの役割をそれぞれ持っている工具で、これが1つあると取り外しが難しい場所にあるボルトなどを工具を切り替えることで楽に対応することが出来ます。

スパナだけだと狭い場所や奥まった場所では作業できないので、ソケットタイプのレンチに即座に切り替えてスムーズに作業できます。

コンビネーションレンチは1種類のサイズに対応したスパナとソケットレンチのセットになっていますので、サイズの違う箇所には別のコンビネーションレンチが必要です。

ラチェットレンチ&ソケット

ラチェットレンチはラチェット機構を備えたレンチで、ラチェットハンドルの先端に六角ソケットを取り付けて六角ボルトやナットを取り外す工具です。

ラチェットレンチが1セットあるとメンテナンスに要する時間がかなり節約でき、テコの原理で固く締まったボルトなども楽に脱着が出来るようになります。

またラチェット機構によってわずかな回転角度が取れれば連続して回すことが出来るので、狭い箇所での作業にも対応できます。

ラチェットレンチはソケットを取り替えればさまざまなサイズのボルトナットに対応できるので、ソケットのセットを揃えておくと便利です。

トルクレンチ

トルクレンチはメンテナンス用工具として最高級の工具であり、締め付けのトルクを管理できるレンチです。

六角ボルトやナットの締め付け際に締め付けすぎるとネジをなめてしまったり、逆に締め付けが足りないと部品が不意に外れてしまう原因になるため、バイクのみならず製造工場ではトルクレンチによって締め付けトルクを管理しながら組み立てを行います。

メンテナンスの際にもトルク管理を行えば完璧な締め付けが出来ますが、使いこなすには締め付けの知識や規定トルクを把握する必要があるためかなり上級者向けの工具となります。

トルクレンチにはスパナタイプとソケットレンチタイプがありますが、バイク用に揃えるのであればラチェットレンチとソケットを共用できるソケットレンチタイプが良いでしょう。

メンテナンススタンド、ジャッキがあると整備の幅が広がる

バイクのメンテナンスには一通り工具類を揃えれば満足な作業が出来ますが、さらにメンテナンススタンドやジャッキを揃えておくとより作業体勢が良くなります。

バイクのメンテナンスをする際にはバイクを停車させていますが、その際にはバイクに備え付けのサイドスタンドやセンタースタンドを使っています。

基本的にはこのスタンドでもある程度整備の体勢は取れるのですが、チェーンやタイヤ周りのメンテナンスをするときにタイヤが浮いた状態にならないと不便なことがあります。

そういったときにメンテナンススタンドやジャッキを揃えておくと、バイクを両輪とも地面から浮かせた状態でメンテナンスでき、バイクの下回りも見やすくなるので整備の幅が広がります。

まとめ

バイクを長年良い状態に保つには適切な定期メンテナンスが欠かせませんが、自宅に工具類を揃えておくことで十分なメンテナンスが可能となります。

最初は基本的な工具から揃えて慣れていくごとに上級の工具類を揃えていけばよいので、まずは簡単なメンテナンスから始めると良いでしょう。

また、作業に慣れていけば重要な部品交換やカスタムも行えるようになりますので、その都度必要な工具を買い揃えていきましょう。

※記事内容は全て執筆時点のものです。最新の情報をお確かめください。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次