【カフェの特徴】

2015年9月から営業しておりました「丹波篠山店」を2021年5月に閉店し、2021年12月に兵庫県三田店へ移転リニューアルOPENの運びとなりました。豊かな自然、田園風景が広がる兵庫県三田市は、県内外からのツーリングライダーが多く、鉄道、空港、高速道路と、交通も非常に発展しています。その市の中心地、住宅街の一角にCafe我風はあります。バイクでの場合、三田西ICから約10分程度とアクセスもよく、六甲、神戸方面へのツーリングの際はぜひお立ち寄り下さい。
ライダーズカフェを開くきっかけは?

以前にコーヒーショップを任され、お店を切り盛りしていた経験がありました。そんなある時、交流のあるバイク仲間が「カフェをやめようかと思う」とのこと。国道沿いのコンテナガレージハウスで、「The バイカーズカフェ」のようなお店を気に入っており、親しい仲間からの話に共感した私は、そのままカフェを受け継ぐことに。それが、Cafe我風 丹波篠山店の始まりだったんです。
国産のバイクなら100台以上、ハーレーは13台乗り継ぎ、現在は3台目のBMWに乗っています。オーナーの私自身が根っからのバイクフリークということもあり、メーカーや排気量、バイクのジャンルに関係なくライダーの方に気軽に寄っていただける場所を作りたいと思いました。ベテランライダーのみでなく、若いビギナーライダー1人でも立ち寄りやすい店にしたかったこと、篠山店は自宅から片道40km以上と遠かったこともあり、見つけた三田市の物件をリフォームして移転。住宅街でのアットホームな雰囲気なお店ということもあり、今では若い方や、ライダーではない一般の方にも利用していただけることが増えました。
マスターはこんなバイクに乗っています!

R 18 TRANSCONTINENTAL
おすすめのメニュー

ローストビーフ丼 普通盛り

ローストビーフ丼 大盛り
カフェ周辺のおすすめスポット
◆六甲山
兵庫県南東部にある自然豊かなワインディングロード。市街地からのアクセスも良く、四季を通してツーリングを楽しむことができる。
◆めんたいパーク神戸三田
明太子の老舗かねふくが運営する明太子専門テーマパーク。子供から大人まで楽しむことができる。
ルートや思い出を記録・共有できるアプリを使ってツーリングに出かけよう!

ツーリングでたまたま通りかかった絶景が広がる峠道、川原へ降りられる休憩スポット、ふらっと立ち寄った地元のラーメン屋。
その瞬間でしか体験できないもの、見られない景色、旬の味。
バイクでツーリングする理由は、この瞬間を楽しみたくて走っている。同じ道でも同じシチュエーションであることは二度とない。
そんな瞬間を切り取って残せ、しかも仲間とその思い出を共有できるツーリングログアプリが『Riders Square』だ!

特徴① 走ったツーリングルートに写真をリンクして残せる!
アプリの使い方は至ってシンプル。ツーリングへ出かける時、RidersSquareのアプリを起動し、スタートすれば準備はOK。あとはアプリが走行したルートや時間を記録してくれる。ツーリング途中に撮った写真の場所や情報は、アプリ内のボタンでカメラを起動して撮影するとコメント欄が表示される。撮影した時に残しておきたいコメントなどを記入するから忘れずに残しておけるというわけだ。
また、ナビアプリ等との併用も可能。道案内はナビに任せ、バックグラウンドで同アプリが動き続けツーリングのログや写真のポイントを記録していく。

特徴② ツーリングの思い出を仲間と共有
ツーリングの思い出は個人で楽しめるが、公開することで登録されているユーザーに共有することもできる。共有したいマイルートは公開してもいいし、自分だけにとどめたいルートは非公開にするといった具合にツーリングごとに設定可能だ。ログには距離、時間が記録されているので、よりリアルにツーリングプランを組めるのもポイント。
SNSでもあまり発信されないようなメジャーではない、ちょっとしたバイクでの散歩ルートなども公開されていることがあるので、新たなツーリングルートの発見にもつながる!
通行止め、凍結情報などライダーにとって大事な情報もシェアできるから、行った先で走れずガッカリ……ということも少なくなる。
【バイク乗り必見カフェ100選】 一覧マップ

