MENU
モトメガネ バイク買取一括査定

カテゴリー
公式SNS
モトメガネ楽天市場でバイク&キャンプ用品購入
オリジナルフリーペーパーが貰える!チェック!

ヤマハ新型125ccモデルを比較!あなたのバイクライフに合うのはどれ??【細部チェック編】

愛車投稿募集中

目次

ヤマハが125㏄モデルを出した経緯

コロナの影響もあり、ここ数年でバイク人口は急激に上昇している。電車やバスと違い、人と密にならないバイク移動は通勤や通学をするのにとても快適だ。その中でとくに利用されているのが125㏄クラスの小型二輪車である。車体も軽く、取り回しやすい小型モデルは街乗りなどにも最適で、移動の足やセカンドバイクとして人気なのもうなずける。

また、通学などの普段使いはもちろん、趣味としてバイクに乗る若年層も増えつつあるが、250㏄以上のエントリーモデルは乗り出し価格が約75万と高額だ。学生や新社会人などの若年層には手の届きにくい価格帯のため、今回発売された125㏄モデルであれば、そういったハードルは低くなるだろう。

このような背景から新発売されたヤマハの4モデルを詳しく紹介していこう。

それぞれの個性が光る4モデル

YZF-R125、YZF-R15

YZF-R125、YZF-R15ともに、ツーリングでのワインディングはもちろん、サーキット走行やレースも楽しめるスポーティさはYZF-Rシリーズのイメージをしっかり継承していて、フラグシップモデルであるYZF-R1やR1Mなどへのステップアップにもピッタリだ!R125は、R15に比べ排気量が少ない分、最高出力や最大トルクは劣るが、スプロケットをショートレシオに設定することでカバーしている。

MT-125

MTシリーズらしいアクティブで個性的なスタイリングはそのままに、街中や車通りの多い渋滞路でもストレスを感じないキビキビとしたハンドリングや、扱いやすいバランスの良いエンジン性能が特徴だ。

XSR125

日常生活の一部として、ファッションアイテムにもなるオシャレなデザインと上質さが特徴で、MT-125よるもカジュアルに乗れるのが魅力だ。ゆったり乗っていられる乗車ポジションや走り心地など、スキルを選ばないフレンドリーさは幅広い用途に応えてくれるモデルといえる。

3車種の細部を比較!

フロントフェイス

ムラが少なく広範囲で明るいのが特徴で、ライダーの負担を軽減するバイファンクションLEDヘッドライト。

アドバンスデザインを象徴するフロントフェイス。(LEDポジションランプ&プロジェクターヘッドライト)

外観のネオレトロ要素を強めるLED仕様のヘッドライト。

フロントフェイスの違いは一目瞭然で、それぞれの個性が良く出ているのが見てとれる。とくにMT-125の特徴的なデザインは、ライダーの個性をさらに際立たせてくれるにちがいない。

エンジン回り

トラクションコントロールシステムやクイックシフトクラッチを搭載し、スポーツ性の高いエンジン性能となっている。

トラクションコントロールシステムを搭載。軽快なライディングが特徴だ。

トラクションコントロールシステムやクイックシフトクラッチなどは搭載していないが、マイルドで、誰でも扱いやすいエンジンフィールが魅力。

同じクラスの排気量とはいえ、そのエンジン性能や味付けはまったく違い、それぞれの性格をよく表現した乗り心地となっている。まさに見た目のイメージ通りの走りをしてくれるため、愛車選びに迷わなくて済みそうだ。

足回り

フロントは282mm径ディスクブレーキにABSを搭載。アルミ製リアアームやコンパクトな外観のマフラープロテクターを装備。

フロントは282mm径ディスクブレーキにABSを搭載。独自の鋳造製法によるアルミ製リアアーム装備。

267mm径ディスクブレーキにABSを搭載。トレッドパターンタイヤが特徴的だ。

いずれのモデルもABSが搭載され安心。マフラーやホイール形状もそれぞれのキャラクターに合わせたデザインとなっている。

メーター

マルチファンクションのフルLCDメーター。

マルチファンクションのフルLCDメーター。

視認性は保ちつつ、シンプルでオーセンティック調な丸型LCDメーター。

YZF-RとMTのメーターは多きくて見やすく、表示される情報も多くて便利だ。XSRは表示される情報は必要最低限といった感じだが、視認性はよく、確認頻度の多い速度や回転数の確認は十分にできる。

ステップ

ステップは、見た目こそ違えど、どのモデルも自然に足を上げた位置にある印象で大きな差は感じられなかった。

それぞれの足つきと取り回しを比較

身長174cm、体重62kgの男性がそれぞれのモデルにまたがって、足つきをチェックしてみた。

体重移動がしやすく、ホールド感と足つき性に優れたスリムなシートのおかげで、3車種の中では1番足つきが良かった。また低めのセパレートハンドルは程よい前傾姿勢となりスポーツライクな乗車ポジションとなる。

足つき性も良く、高めで幅のあるハンドルにより、モタードライクなライディングポジションで乗れるのが特徴だ。取り回しやすいハンドリングもあいまって旋回性も抜群なため、Uターンなども安易に行える。

1番シート高が高く感じる足つき性ではあったが、車体が軽く、乗り心地の良いシートで長時間の走行でも負担が少ない印象だ。安楽な上体姿勢で、自然なポジションで乗っていられるうえ、取り回しやUターンも不安なく行える。

取り回しはどれも良好

車重を比べてみるとYZF-R125とYZF-R15は141kg、MT-125が138kg、XSR125が137kg。車重の違いは最大4kgあるが、どれも軽いため取り回しで苦労することはないはず。

ちなみにシート高の数値だけを見れば、MT-125とXSR125はともに810mm。しかし、シート形状の違いから、座面が横に広いXSR125はライダーが着座すると足が左右に広がる。そのためMT-125より足つきはやや厳しくなる。ここらへんの体感的な違いは、実際に実車でチェックしてもらいたいところだ。

気軽さが最大の魅力

同じ125クラスでも、走行性能や乗り心地はまったく違い、それぞれの良さが際立っていた印象だ。なにより、小排気量モデルとは思えない車格やバランスの取れた走りは、兄弟モデルに引けをとらない楽しいバイクに仕上がっている。より気軽に、軽快に乗れる相棒として125㏄クラスを選択してみてはいかがだろうか。

3台の車両詳細&価格

YZF-R125MT-125XSR125
全長×全幅×全高(㎜)2,030×725×1,1352,000×800×1,0702,030×805×1,075
シート高815㎜810mm810mm
車重141㎏138㎏137kg
エンジン形式水冷単気筒SOHC4バルブ水冷単気筒SOHC4バルブ水冷単気筒SOHC4バルブ
排気量124cm3124cm3124cm3
内径×行程52.0㎜×58.7mm52.0mm×58.7mm52.0mm×58.7mm
最高出力11kW(15PS)/10,000r/min11kW(15PS)/10,000r/min11kW(15PS)/10,000r/min
最大トルク12N・m(1.2kgf・m)/8,000r/min12N・m(1.2kgf・m)/8,000r/min12N・m(1.2kgf・m)/8,000r/min
燃料タンク容量11L10L10L
タイヤサイズ
(前/後)
100/80-17M/C 52P(チューブレス)/140/70-17M/C 66S (チューブレス)100/80-17M/C 52P(チューブレス)/140/70-17 M/C 66S(チューブレス)110/70-17M/C(54S)(チューブレス)/140/70-17M/C(66S)(チューブレス)
金額(税込)517,000円495,000円506,000円

※記事内容は全て執筆時点のものです。最新の情報をお確かめください。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次