MENU
モトメガネ バイク買取一括査定

カテゴリー
公式SNS
モトメガネ楽天市場でバイク&キャンプ用品購入
オリジナルフリーペーパーが貰える!チェック!

2ストロークエンジンは文化だ!TZR250RSを紹介【メンテナンス編】

愛車投稿募集中

手間のかかる”モノ”ほど愛おしくなると言いますが、私たちライダーが運転する「バイク」にも言えることかもしれません。バイクを購入した方の中には、納車直後に「腫物を触る感覚」や「所有感の無さ」を感じた方もいるかも知れません。ガソリンスタンドで給油や、オイル交換など保守管理を重ねる度に「愛着」が湧き上がり、所有者としての実感を得ていくものと考えています。

以前、紹介したTZR250RS【走行編】に続き、今回は【メンテナンス編】をお送りします。バイク整備に関する専門知識をトライ&エラーを繰り返し覚えてきた素人からすると、発売から30年経過し「旧車」の域に達しているTZR250RSの維持管理には苦労が絶えません。古い車両を所有することには、それなりの覚悟が必要といえます。

目次

維持管理には整備知識が求められる

外装系統

TZR250RSの純正カウルは絶版となっており、状態の良いカウルは中古市場でも高額なうえに入手困難。グラフィック等も「純正品」にこだわるとパーツが揃わず一向に完成しません。素人では社外品や自作パーツを組み合わせて、元の形はもとより、走行できる状態にするのが精いっぱい。

当初は俗に「耐久カウル」と呼ばれるパーツが付いていましたが、取り付けステーやヘッドライトの位置のおさまりが悪かったため、某サイトにて純正アッパーカウルを入手し取り付けました。保安基準も適合させなければならないので過度なカスタムには注意です。私の場合、凹んだタンクを修理しエアブラシでホワイト色に塗り、グラフィック部分はホームセンターで購入したカッティングシートで補うなど、極力純正に似せて仕上げました。

DIYでグラフィックを作ったため、メーカーロゴや「YPVS」の文字がありません。

エンジン系統

TZR250RSはV型2気筒エンジンで、左上と右下に燃焼室が位置するマルチシリンダーです。よくあったトラブル内容は、片側からしか排気ガスが出ていない・・・いわゆる「片排(かたはい)」状態に陥ることがよくありました。これは、片側の燃焼室しか動作しておらず、もう片方が動作していない状態をいいます。

この症状の原因はいくつか考えられますが、一番頻度が多かったのは点火プラグが液状のタールによって濡れてしまう状態……いわゆる「プラグかぶり」という状態でした。対処法はスパークプラグを清掃、または交換する方法が一般的です。

プラグかぶりの状態を高い確率で片排状態になり、正常にエンジンが動かなくなるでしょう。片排状態で走行し続けると、さらにもう片側も失火しプラグかぶりを誘発させることになります。プラグかぶりでエンジンが止まった場合、再始動が困難になるだけでなく、走行中に誤作動により急加速や急減速が発生することがあり、スリップやトルク抜けが交通事故の原因になることも考えられます。2ストユーザーにはおなじみの「プラグかぶり」ですが、走行するにあたって、重大な欠陥であるという事も忘れてはいけません。

年式が古いバイクは、ゴム樹脂部品(シール、ブッシュ等)やベアリング等の経年劣化による誤作動も気を付けなくてはなりません。これらの部品はエンジン内部や各部やその他可動する機構などに使用されていることが多いわけですが、タイヤやドライブチェーンのように外から状態を確認することができないため、重大なトラブルが発生する前に交換をすることが大事です。

バイクが違えば故障箇所や整備方法も異なります。大切な愛車ですから、普段のメンテナンス関係はバイクショップや専門家に任せるという方法が最適解です。しかしながら、もしツーリング中に不調箇所が現れた場合、対処法やメンテナンス知識は大変役に立ちます。やもすると、その症状を観察し考察することにより現場で応急的に修理することも可能かもしれません。

バイクはエンジンや可動部品、電装配線やホースなどがむき出しになっているため経年劣化を起こしやすいのが特徴です。年式の新旧、2スト4ストに関わらず、乗車前点検を行う習慣をつけ、不良部品の交換を怠らないようにしましょう。

 

※記事内容は全て執筆時点のものです。最新の情報をお確かめください。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次