MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

シリーズチャンピオン奪還を目指して 日産が2025年のモータースポーツ活動概要を発表

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

日産自動車株式会社は、日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社とともに、2025年のモータースポーツ活動概要を発表した。

両社は、カーボンニュートラル社会の実現に向け、モータースポーツにおいても電動化に取り組んでおり、参戦7シーズン目となるフォーミュラEでは、新たに導入されたGEN3 Evo規則のもと、早くも第2戦で優勝し、その成果を見せている。また、SUPER GTでは、新たな体制で今年こそシリーズチャンピオンを奪還するために、鋭意準備を進めている。今シーズンも両社の活躍に注目だ。

目次

日産/NMC、2025年のモータースポーツ活動概要を発表

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠)と日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社(本社:神奈川県茅ケ崎市、社長:片桐 隆夫 略称:NMC)は4日、2025年のモータースポーツ活動概要を発表しました。

「日産/NMCは、今年も新しい挑戦、変化に全力で取り組んでいきます」と、日産自動車のモータースポーツビジネスユニットヘッドであり、NMCのCEOを務める片桐 隆夫は述べました。「日産はカーボンニュートラル社会の実現に向け、モータースポーツにおいても電動化に取り組んでいます。参戦7シーズン目となるフォーミュラEでは、新たに導入されたGEN3 Evo規則のもと、早くも第2戦で優勝し、その成果を見せています。SUPER GTは、先日発表の通り、新たな体制で、今年こそシリーズチャンピオンを奪還するために、鋭意準備を進めています。さらにGT-RやZをベースとしたカスタマー向けのレーシングカーの供給と技術サポートを通じて、モータースポーツのさらなる価値向上にもつなげたいと考えています。今シーズンも、世界中のお客様や日産/NISMOファンの皆様にわくわくをお届けします」

【ワークスプログラム】

1.ABB FIAフォーミュラE世界選手権
日産は世界中のお客さまにゼロエミッションの電気自動車の楽しさをお届けするため、今シーズンもABB FIAフォーミュラE世界選手権に参戦しています。シーズン11からGEN3 Evo規則が導入され、AWDやボディキットの強化をはじめとするアップデートが行われ、これまでで最速のフォーミュラEカーとなっています。オリバー ローランドは23号車、またノーマン ナトーが17号車のNissan e-4ORCE 05で戦います。今シーズンは既に開幕しており、1月にメキシコシティで行われた第2戦では、ローランドが今シーズン初優勝を飾りました。

●ABB FIAフォーミュラE世界選手権

No.チームチーム監督ドライバー車両
17日産フォーミュラEトマソ ヴォルペノーマン ナトー(フランス)Nissan e-4ORCE 05
23オリバー ローランド(英国)

2.SUPER GT GT500クラス
日産/NMCは、先日発表の通り、シリーズチャンピオン獲得を目指し、今シーズンもNissan Z NISMO GT500で下記4チームとともにSUPER GT GT500クラスに参戦します。各チームの車両カラーリングは添付画像の通りです。日産系チームの全体統括は役割を分担し、車両開発などのテクニカル領域については引き続き木賀 新一が、運営及びスポーティング領域に関しては田中 利和が執り行い、よりきめ細やかな対応を目指します。

●SUPER GT GT500クラス(4台)

No.チームチーム監督車両名ドライバータイヤ
3NISMO NDDP島田 次郎Niterra MOTUL Z佐々木 大樹
三宅 淳詞
ブリヂストン
12TEAM IMPUL星野 一義(総監督)
星野 一樹(監督)
TRS IMPUL with SDG Z平峰 一貴
ベルトラン バゲット(ベルギー)
ブリヂストン
23NISMO中島 健MOTUL AUTECH Z千代 勝正
高星 明誠
ブリヂストン
24KONDO RACING近藤 真彦リアライズコーポレーション ADVAN Z松田 次生
名取 鉄平
ヨコハマ

【カスタマーレーシングプログラム】

1.GT3 プログラム
日産/NMCは、Nissan GT-R NISMO GT3でレースに参戦するチームの技術支援を引き続き行います。
SUPER GT GT300クラスには、オフィシャルパートナーチームのKONDO RACINGとHELM MOTORSPORTSに加え、NILZZ RACINGとRUNUP SPORTSから各1台、合計4台が参戦します。また、スーパー耐久シリーズ ST-Xクラスに2台、GTワールドチャレンジ・アジアとジャパンカップに合計3台が参戦し、日産/NMCはそれぞれのチームの活動をサポートします。

●SUPER GT GT300クラス(4台)

No.チームチーム監督車両名ドライバータイヤ
56KONDO RACING近藤 真彦リアライズ 日産メカニック
チャレンジ GT-R
平手 晃平
ジョアオ パオロ デ オリベイラ
(ブラジル)
ヨコハマ
62HELM MOTORSPORTS福山 英朗HELM MOTORSPORTS GT‐R平木 湧也
平木 玲次
ヨコハマ
48NILZZ RACING井倉 淳一(総監督)TBNTBN
TBN
ヨコハマ
360RUNUP SPORTS西川 正明RUNUP RIVAUX GT-R青木 孝行
田中 篤
ヨコハマ

●スーパー耐久シリーズ ST-Xクラス(2台)

No.チームチーム監督車両名ドライバータイヤ
30Team
HandWork
Challenge
TBNTBNTBN
木村 偉織
佐々木 大樹
ブリヂストン
81GTNET MotorSports尾本 直史DAISHIN with
GTNET GT-R GT3
大八木 信行
大八木 龍一郎
坂口 夏月
青木 孝行
ブリヂストン

●GTワールドチャレンジ・アジア(1台)/ SROジャパンカップ(2台)

No.チームチーム監督車両名ドライバークラス
GTワールドチャレンジ・アジア
500TEAM 5ZIGEN木下 正治5ZIGEN GT‐R金丸 ユウ
MOTOKI
Silver‐Am
SROジャパンカップ
81GTNET MotorSports尾本 直史DAISHIN with
GTNET GT-R GT3
大八木 信行
大八木 龍一郎
GT3 Am
360RUNUP SPORTS小林 文則RUNUP RIVAUX GT-R西川 正明
田中 篤
GT3 Am

2.GT4プログラム
日産/NMCは、Nissan Z NISMO GT4でレースに参戦するチームの技術支援を行います。
スーパー耐久シリーズ ST-Zクラスに3台、GT4アメリカシリーズとGTアメリカシリーズに1台が参戦し、日産/NMCはそれぞれのチームの活動をサポートします。

●スーパー耐久シリーズ ST-Zクラス(3台)

No.チームチーム監督車両名ドライバータイヤ
20NANIWA DENSO
TEAM IMPUL
星野 一樹NANIWA DENSO
TEAM IMPUL Z
松本 貴志
平峰 一貴
大木 一輝
ジュール カズキ
トレルイエ(フランス)
ブリヂストン
25TEAM ZEROONE柳田 真孝raffinée 日産メカニック
チャレンジZ NISMO GT4
植松 忠雄
松田 次生
名取 鉄平
佐藤 公哉
ブリヂストン
26raffinée 日産メカニック
チャレンジZ NISMO GT4
大塚 隆一郎
富田 竜一郎
篠原 拓朗
荒 聖治
ブリヂストン

●GT4アメリカシリーズ(1台)/ GTアメリカシリーズ(1台)

No.チームチーム代表ドライバークラス
GT4アメリカシリーズ
フライングリザード
モータースポーツ
ダレン ロウ
トーマス ブラム
トミー サドラー
ロドリゴ バプティスタ(ブラジル)
ダミール ホット(カナダ)
Pro‐Am
GTアメリカシリーズ
55フライングリザード
モータースポーツ
ダレン ロウ
トーマス ブラム
トミー サドラー
ダミール ホット(カナダ)GT4

3.その他
NMCは、日産車でレース参戦するカスタマーチームに技術支援を行います。

●SUPER GT GT300クラス(GTA GT300規則)
株式会社ゲイナーが開発したGTA GT300規則のフェアレディZ(RZ34)がSUPER GT GT300クラスに参戦します。

No.チームチーム監督車両名ドライバータイヤ
11GAINER石田 美香GAINER TANAX Z富田 竜一郎
大木 一輝
ダンロップ

●スーパー耐久シリーズ ST-3クラス
2台のFAIRLADY Z NISMO RCがスーパー耐久シリーズ ST-3クラスに出場します。

No.チームチーム監督車両名ドライバータイヤ
15OKABE
JIDOSHA
motorsport
輿水 敏明岡部自動車Z34前島 秀司
長島 正明
銘苅 翼
元嶋 成弥
ブリヂストン
16石倉 尚寿岡部自動車Z34田中 徹
清水 哲伸
三宅 淳詞
TBN
ブリヂストン

【その他の活動】

– NISSAN MECHANIC CHALLENGE:日産と日産自動車大学校は、レース活動を通じた人財育成プログラム「NISSAN MECHANIC CHALLENGE」を今シーズンも引き続き実施します。本プログラムでは、日産販売会社のテクニカルスタッフや日産自動車大学校の学生がSUPER GT GT300クラス及びスーパー耐久シリーズに参加し、プロのレースメカニックとの活動を通じて、技術力とチームワークを向上させることを目指しています。

– NISMOドライビングアカデミー:日産/NMCは、NISMOロードカーやNissan GT-R、フェアレディZ、スカイライン 400Rのユーザーを対象としたスポーツドライビングレッスンを今年も開催します。柳田 真孝校長とNISMO契約ドライバーが直接指導を行います。公道では味わえない愛車のポテンシャルを体験しながらスポーツドライビングの基礎を学ぶクラスや、ショートサーキットでの実践走行まで、レベルに合わせて参加できるクラスを設定しています。会場となるサーキットや日程は、後日ウェブサイトでご案内します。

– NISMO Festival:NMCは、ファン感謝イベント「NISMO Festival」を今年も開催する予定です。

以上

リリース提供元:日産自動車株式会社

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次