MENU
モトメガネ バイク買取一括査定

カテゴリー
公式SNS
モトメガネ楽天市場でバイク&キャンプ用品購入
オリジナルフリーペーパーが貰える!チェック!

見た目&走りが刺激的! 最新EV自動車はガソリンエンジンより面白い!?

愛車投稿募集中

時代の流れである脱炭素化に向け、世界中で今後さらに増加が見込まれる電動車(EV、PHEV、HV)だが、昨年の日本カー・オブ・ザ・イヤー、インポート・カー・オブ・ザ・イヤーともにEVが獲得したほか、2022年に日本国内で販売された輸入車のEVは累計で1万台を達成するなど、電動車への移行が進みつつある。
そんな中で今回、日本自動車輸入組合(JAIA)主催の輸入車試乗会に参加することができた。欧米や中国、韓国のメーカーが出展したEVをピックアップして試乗チェックを実施。最新EVの実力がどのようなものなのかを紹介していこう。

目次

インポート・カー・オブ・ザ・イヤーを獲得した注目のBEV

ヒョンデ(HYUNDAI)IONIQ5

2022年に日本に再上陸を果たしたヒョンデ(Hyundai)。現在はゼロエミッションのブランドとして日本市場で展開しており、BEV(バッテリーEV)のIONIQ5(アイオニック5)とFCEV(燃料電池車)のNEXOの2モデルをラインアップしている。その中から今回は「IONIQ5」の試乗チェックを行った。

ヒョンデ IONIQ5 Lounge AWD 車両価格:589万円(税込)
ボディサイズは、全長×全幅×全高:4635mm×1890mm×1645mm
ホイールベースは3000mmもある。トヨタ アルファードと同じ数値ゆえ、いかに室内が広いかがわかる。

独創的でスタイリッシュなデザインが目を引く

「パラメトリックピクセル」と呼ぶデザインをヘッドランプやテールランプなどに盛り込んでいる。コンピューター画像の最小単位であるピクセルからインスピレーションを受けたもので、IT時代の精度を表現している。どこかゲームから飛び出してきたようなイメージを感じさせる。

EV専用の20インチのミシュランタイヤを装備

IONIQ 5にはミシュランタイヤと共同開発したEV専用タイヤを装備。IONIQ 5の性能を余すことなく引き出す高いグリップ力で走りを愉しむことができる専用タイヤとなっている。試乗車には20インチの255/45R20を装着していた。グレードによっては19インチも設定している。

ホイールは空力に優れたデザインの「エアロホイール」を装備。
EV専用のPILOT SPORTを装着していた。

生活と移動の境界をなくす革新的な空間を実現したインテリア

開放感があり、洗練されたデザインを採用したインテリア。スイッチ類などをスッキリと配置。インパネには12.3インチのナビゲーションおよび12.3インチのフル液晶デジタルメーターを装備している。

インテリアはEV専用プラットフォーム「Electric-Global Modular Platform(E-GMP)」の採用によってフラットなフロアを実現している。

シートは、全グレードに「リラクゼーションコンフォートシート」を採用している。スライド、リクライニング、高さ調整にくわえ、レッグレストやランバーサポートまで電動で調整できる。また、植物性オイルの幅広い使用やリサイクル透明PETボトルから創られた繊維を採用している。

ステアリングやスイッチ、ドアなどに菜の花やトウモロコシから抽出した成分を活用したバイオ塗料を使用。
ドライバーの前のデジタルメーターには、ウインカーを出すとメーター内に後方の画像が映し出される。
140mm後方にスライド可能なセンターコンソールにはUSBが備わっていて後席の乗員が使用できる。
ルーフ全面に配置された「ビジョンルーフ」は室内に明るさと開放感をもたらす。ロールブラインドは電動開閉式。
奥行きのあるラゲッジルーム容量は通常時527ℓを確保している。
リヤハッチは電動クローズが可能。

ツインモーターで爽快な走りを実現している

今回試乗したグレードは、「IONIQ 5 Lounge AWD」という最上級グレード。72.6kWhのバッテリーと、ツイン・モーターを組み合わせており、最高出力225kWh(305ps)、最大トルク605Nmを発揮する。海外仕様のメーカー公表値は0〜100km/h5.2 秒という実力を持つ。
実際にアクセルをいっぱいまで踏み込んだ時の加速はかなりのもの。パワフルな車に乗り慣れてない人であればその加速力に驚くはずだ。

ハンドリングはシャープ過ぎないセッティングであり、比較的軽めのステアリングと合わせて街中でも疲れにくいはず。高速走行時はもう少しどっしり感があっても良い気はするが、さまざまなシーンで軽快な走りを実現している。静粛性の高さは言うまでもなくであるが、モーター音や風切り音の対策などもしっかりされていた。

EVゆえに、走行可能距離と充電時間は当然気になるところだが、満充電時の航続可能距離(WLTCモード)は、58.0kWhのバッテリー搭載車が2WDで498km、72.6kWhだと、2WDで618km、4WDで577kmである。
充電システムは、日本の急速充電システムの「CHAdeMO」に対応しており、90kW級の急速充電器なら、32分でバッテリー残量は10%から80%まで回復する。

ボンネットフードを開けると、EVと書かれたカバーがあり、開けるとラゲージスペースがある。
充電口は車体の右リヤに装備。急速充電用が後ろ、普通充電用が前となっている。

室内V2Lを備え、車内でバッテリーの心配なく電子機器が使える

「V2L(Vehicle to Load)」という給電システムにも注目しておきたい。リアシート下部に100Vコンセントを設置し、車載バッテリーから最大1.6kWの電力を供給出来る。これにより、車内でヘアドライヤーやトースター、パソコンなどが使える。キャンプや停電時、もしものときに助けになる。

また、V2H(Vehicle to Homeにも対応。V2Hとは電気自動車に蓄えた電気を家庭へ供給するシステムのことだが、これにより万が一の災害時などで停電した時にIONIQ5から家庭へ給電することができる。

<HYUNDAI IONIQ5 Lounge AWD>
全長×全幅×全高:4635mm×1890mm×1645mm
ホイールベース:3000mm
車両重量:2100kg
サスペンション:Fマクファーソンストラット式/Rマルチリンク式
EM17型交流同期モーター
最高出力:225kW(305ps)/ 2800~8600rpm
最大トルク:605Nm/0-4000rpm
リチウムイオン電池
総電圧:653V
総電力量:72.6kWh
WLTC交流電力量消費率:142.4Wh/km
一充電走行距離577km
車両価格:589万円

ボルボとして日本初導入となるBEV

VOLVO C40 Recharge Ultimate Twin Motor

C40リチャージは、ボルボがBEV専用モデルとして開発された最初のモデル。2モーターは「ツインモーター(4WD)」、1モーターは「シングルモーター(FWD)」の名が与えられている。
ボルボの電気自動車を象徴するフロントフェイスを採用し、逞しさとスタイリッシュさを併せ持つ流麗なエクステリアデザインが特徴。インテリアには、100%レザーフリーやリサイクル素材を積極的に採用。サステナブルな世界を見つめるスウェディッシュ・デザインの新たな姿を提案したモデルだ。導入当初はサブスクリプションで限定100台を募集したところ、大幅に上回る応募があったそうだ。現在はオンライン販売のみで取り扱いを行っている。

C40 Recharge Ultimate Twin Motor 車両価格:759万円(税込)※オンライン販売
ボディサイズは、全長×全幅×全高:4440mm×1875mm×1595mm、ホールベース:2700mm

クロスオーバー風でスポーティな雰囲気を感じさせるエクステリア

ボルボのラインナップの中でもスポーティさを強調したフォルムを採用。キャビンがコンパクトに見えるデザインであり、オフロードテイストのSUVでなく、4ドアクーペとのクロスオーバーといった雰囲気を演出している。

ラジエターを備えないBEVらしく、グリルは専用デザインのものを装備している。
ルーフラインの美しさを際立たせる縦方向に延びたLEDテールライト。
ボルボ車のアイデンティティでもある「トールハンマー」デザインのヘッドライトは継承されている。
タイヤサイズはフロントは235/45R20、リヤが255/40R20と大径サイズのものを装着している。

インテリアでは、100%レザーフリーやリサイクル素材を積極的に採用

インテリアは、ガソリン車からの乗り換えでも違和感のないデザインを採用。スイッチ類の配置などもスッキリしており、操作性も良好だ。特徴としては、100%レザーフリーやリサイクル素材を積極的に採用していることが挙げられる。またC40リチャージを特徴づける「トポグラフィーパネル」が備わる。これは、スウェーデンのアビスコ国立公園の地図の等高線をイメージした装飾パネルで、助手席前やフロントドアに備わっている。

ボルボのBEVはスタート/ストップスイッチさえも備わらないシンプルさが特徴。ブレーキペダルを踏むだけで始動する。

シートは、マイクロテック(合皮)とテキスタイルのコンビシートを装備。ルーフが寝ているため後席の頭上空間は若干タイトだが、大人でも問題なく座れる(身長173cmの場合)。

インフォテインメントシステムには「Googleアシスタント」を標準装備している。ナビで現時点での航続可能距離よりも遠い目的地を指定すると、途中に急速充電を挟んだルートを示してくれる。筆者は普段Googleを使用しているので非常に使いやすかった。モニターサイズは9インチ。

シフトレバー周りは非常にシンプルな作りとなっている。
空調やオーディオを操作する物理スイッチも装備している。

0-100km/h加速=4.7秒の圧倒的な加速を味わえる!

試乗したXC40リチャージ アルティメット ツインモーターのパワートレインは、前後それぞれに最高出力204PSのモーターを搭載することで4WDを構成し、システム総出力は408PSに達する。
床下には容量78kWhの駆動用バッテリーを配置し、一充電走行距離は484kmを実現している。

停止状態からアクセルペダルを軽く踏んだだけで、BEVだけにアクセル操作に対するレスポンスは鋭く、街なかでも高速道路でも小気味よいドライブが楽しめる。2150kgの重量級ボディーを感じさせることは無い。

アクセルペダルをさらに踏み込むと、上半身がシートに押しつけられるほど強烈な加速に見舞われる。0〜100km/h加速=4.7秒の加速は下手なスポーツカーは置き去りにするほどの圧倒的な加速だ。
フロントに235/45R20、リヤに255/40R20という大径タイヤを装備し、AWDの駆動方式ゆえに加速時にもしっかりとトラクションを確保しているので安心してアクセルを踏み込むことができる。
乗り心地についてはやや硬めだが、そのぶんロールやピッチングの動きはよく抑えられており、ハンドリングもナチュラル。スポーティーに走らせるのが楽しいセッティングとなっている。BEVならではの静粛性は言うまでもなくなく高いが、タイヤノイズなどを含めて静粛性が高かったのも好印象であった。

ボンネットを開けると当然ながらエンジンはないので、ラゲッジスペースが備わっている。

急速充電口は後部左側に備わる。
普通充電口は右側に備わる。

ボルボらしいSUVスタイルのXC40にもEVモデルを設定

スウェーデン本国では、XC40のBEVが先にデビューしていたが、日本ではBEV専用モデルのC40リチャージを最初に発表した。当初はツインモーター仕様だけだったが、2022年3月にシングルモーターがラインナップに加わり、さらに2022年5月にはXC40リチャージを追加。XC40リチャージにもシングルモーターとツインモーターが用意されている。

「XC40 Recharge Ultimate Twin Motor」はC40 Rechargeと同じく前後のモーターを合わせて最高出力408PSを発生する。加速も同様に強烈だ。車両価格:739万円(税込)

<VOLVO C40 Recharge Ultimate Twin Motor>
全長×全幅×全高:4440mm×1875mm×1595mm
ホイールベース:2700mm
車両重量:2150kg
サスペンション:Fマクファーソンストラット式/Rマルチリンク式
EAD3型交流同期モーター
最高出力:300kW(408ps)/ 4350~13900rpm
最大トルク:660Nm/0-4350rpm
リチウムイオン電池
総電圧:403V
総電力量:78kWh
WLTC交流電力量消費率:188Wh/km
一充電走行距離484km
車両価格:759万円

ガソリンモデルからの乗り換えでも違和感なく乗れる

BMW i4 eDrive40 M Sport

i4は、4シリーズグランクーペをベースに、完全電気自動車化したモデルだ。多くのEVが専用のプラットフォームを使用している中で、パッケージなどの面で不利になる既存モデルをEV化しているところが注目すべきところ。それゆえに既存モデルからの乗り換えでも違和感なく乗れるところはメリットの一つと言えるだろう。
340psを発揮するシングルモーターで後輪を駆動するあたりもBMWらしい走りを期待させるてくれる。
なお、前後2基のモーターを搭載し、システム合計で544PSと795N・mを誇るi4 M50もラインナップしている。

BMW i4 eDrive40 Mスポーツ 車両価格:791万円(税込)
ボディサイズは、全長×全幅×全高:4785mm×1850mm×1455mm
ホイールベースは2855mm。前後のオーバーハングが短いフォルムはスタイリッシュだ。

スタイリッシュなクーペフォルムは健在だ

基本的なデザインはエンジン車の「4シリーズ グランクーペ」と共通。ただし、特徴的な縦型のキドニーグリル部分はメッシュではなくグロスブラックのパネルが貼られている。

今やBMWの新しいアイデンディティになりつつある縦型のキドニーグリル。EVらしくパネルで覆われている。
ヘッドランプはLEDを装備する。

見慣れたBMWの落ち着いたインテリア空間が広がる

車内に乗り込むとそこには見慣れたBMWのインテリア空間が広がっている。センターコンソールの配置をはじめ、シフトレバーやスイッチ類の配置などもエンジン車モデルとも共通する使い勝手を維持している。メーターは12.3インチのインフォメーションディスプレイと14.9インチのコントロールディスプレイを連結した「カーブドディスプレイ」を採用。デフロスターのスイッチを残してエアコンの操作パネルもこれに統合されている。

インテリアはオイスター&ブラックのヴァーネスカレザー仕立て。BMWらしい張りのあるシート表皮となっている。リヤシートは足元も十分な広さを確保しており、ゆったりと座ることができる。

ステアリングには各種スイッチが備わる。
シフトセレクターとスタート/ストップスイッチにはBMWのEVを象徴するブルーが効果的に使われる。
ナビを最大表示にするとまさに圧巻!モニターが大型化されている現代でも驚くほど。もちろん視認性は抜群だ。

EVになっても「駆け抜ける喜び」は継承されている

i4 eDrive40 Mスポーツに積まれる駆動用モーターは最高出力340PSを発生。0-100km/h加速のタイムは5.7秒を実現しており、実際にその走りは実にパワフルだ。エンジン車からの乗り換えでも不満を感じることはまずないだろう。それでいて最大604 kmの航続可能距離を達成している。

アクセルをゆっくりと踏み込むと抵抗感は感じることなくスルスルと走り出す。乗り心地は多少は硬めではあるが、不快ではなくしっかり感を感じるもの。シャープ過ぎず思い通りに曲がっていくハンドリングはBMWのそれそのものだ。

また、加速する時の音もこの車はこだわっている。 電気自動車のためにデザインされた迫力の走行音「アイコニック・サウンド・エレクトリック」が、「駆けぬける歓び」を演出している。スポーツ・モードでは強大なパワーを明確に表すダイナミックなサウンドを、コンフォート・モードでは控えめでバランスの取れた響きを、そしてECO PROモードではサウンドを発せず室内の高い静粛性を実現している。

ボンネットを開けるとフルカバードされており、何も見えない。この下に補記類などが収まっている。
タイヤサイズは、フロントが245/45R20、リヤが275/40R20となっている。装着されるタイヤはハンコックだ。
右リアフェンダーに急速充電口(CHAdeMO)が備わる。
左フロントフェンダーに普通充電口を備える。

<BMW i4 eDrive40 Mスポーツ>
全長×全幅×全高:4785mm×1850mm×1455mm
ホイールベース:2855mm
車両重量:2080kg
サスペンション:Fマクファーソンストラット式/Rマルチリンク式
モーター:交流同期電動機
最高出力:250kW(340ps)/8000rpm
最大トルク:430N・m/0-5000rpm
リチウムイオン電池
総電圧:399V
総電力量:83.9kWh
WLTC交流電力量消費率:157Wh/km
一充電走行距離604km
車両価格:791万円

※記事内容は全て執筆時点のものです。最新の情報をお確かめください。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次