MENU
カテゴリー

梅雨入り前に訪れたい!自然とグルメを楽しむライダーズカフェ3選【モトメガネ編集部厳選】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

初夏を迎える6月初旬。新緑が美しく、ツーリンやドライブにぴったりの季節がやってくる。…が! 6月中旬には全国的に梅雨が始まってしまう。だからこそ、今が春の最終ベストシーズンなのだ。

今回モトメガネ編集部では、梅雨入り前に訪れたいライダーズカフェを全国から3つ厳選。バイク・クルマ乗りだからこそ楽しめる、ロケーションとグルメに注目して紹介するぞ。

目次

薪窯ピザと看板犬が迎える
Indy’s(インディーズ)【千葉県南房総市】

千葉県南房総市にあるIndy’sは、海辺の風が心地よいロケーションを楽しめるライダーズカフェだ。薪窯で焼き上げる本格ピザを味わえるのが最大の魅力。

季節の地元野菜を使ったメニューが多く、6月には旬のズッキーニやトマトを使った特製ピザが人気。店の前では看板犬のロイがライダーを出迎えてくれる。海岸線を走るツーリングルートとあわせて楽しみたい。

【おすすめメニュー】
◆自家製ベーコンとトマトピザ
◆その他各種ピザ

周辺のおすすめスポット

◆高家神社(たかべじんじゃ)
日本で唯一、料理の祖神である「高倍神」を祀る神社。料理人や食に関わる人々の聖地として知られ、静かな森の中に佇む境内は、心落ち着くパワースポットでもある。料理の上達や食のご縁を願う旅に、ぜひ訪れたい場所だ。

◆千倉オレンジセンター
9月から翌5月までの間、ミカン(10~翌1月)やレモン(9~翌5月)、ゆず(9~12月)、オレンジ(2~4月)、甘夏(2~4月)などのピッキングができる。

【Pizza Indy’s (インディーズ)】
住所:千葉県南房総市千倉町牧田167-1
営業時間:11:00~18:00(日曜17:00)*ピザ生地がなくなり次第閉店
定休日:毎週火曜&水曜日
駐輪場・駐車場:あり

阿蘇を望む絶景スポット
HIBARI café(ヒバリカフェ)【熊本県南阿蘇村】

熊本県南阿蘇村にあるHIBARI caféは、阿蘇の山々を望む絶好のロケーションに位置する。緑豊かな景色が広がるこの地は、6月初旬には新緑が一段と濃く、自然の美しさが際立つ季節だ。

木の温もりを感じる店内では、地元食材を使用したランチやスイーツを楽しむことができる。阿蘇周辺を巡るツーリングの途中で立ち寄れば、疲れも癒やされること間違いなし。

【おすすめメニュー】
◆ヒバリドッグ
◆ベーコンドッグ
◆バジルチーズドッグ

周辺のおすすめスポット

◆大観峰
阿蘇市にあり、周辺にある阿蘇五岳、九重連山などが一望できる絶景ロード。壮大な景観は季節によっての変化が楽しめるため、何度も来たくなる人気の観光スポットとなっている。

◆阿蘇山
阿蘇の絶景ロードがたくさんある。ミルクロードは雄大な自然を楽しめ、両脇には広大な草原が広がり、放牧された牛や馬を見ることができる。

【HIBARI café(ヒバリカフェ)】
住所:熊本県阿蘇市一の宮町中通640-1
営業時間:11:00〜17:00
定休日:火曜日
駐輪場・駐車場:バイク10台 車10台

整備ができてライダーの交流もできるカフェ
Z-yard(ゼットヤード)【岡山県笠岡市】

カフェスペースと整備用のガレージを兼ね備えたユニークなライダーズカフェだ。6月初旬には、近隣の道の駅ベイファームで咲くポピー畑が見ごろを迎え、フォトツーリングにも最適な季節。

工具の貸出サービスやメンテナンス相談も可能で、自分で愛車をイジりたいライダーにはうってつけ。カフェでは地元食材を使ったメニューが楽しめるのも嬉しいポイントだ。

【おすすめメニュー】
◆熱い珈琲
◆アールグレイ

周辺のおすすめスポット

◆道の駅ベイファーム
四季折々の花畑があり、夏のひまわり畑は圧巻です。バイキングスタイルのレストラン四季彩やテイクアウトスタイルのひまわりカフェもあり、旬の食材を使ったメニューを楽しめます。

◆ポニョの故郷『鞆の浦(とものうら)』
スタジオジブリ作品『崖の上のポニョ』の舞台となったのが「鞆の浦(とものうら)」です。瀬戸内海のほぼ中央、広島県の東部に位置し、昔から多くの人でにぎわっていた港です。江戸時代の建築物が数多く現存し、今も使われています。海沿いに立ち並ぶ家屋は独特で、どこか懐かしくもあり美しい景色に心奪われる。

【Z-yard(ゼット・ヤード)】
住所:岡山県笠岡市吉田4226
営業時間:10:00〜20:30
定休日:年中無休
駐輪場・駐車場:バイク/30台程度、クルマ/10台程度

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次