MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

夢の「ガレージのある生活」が現実に!? バイク用ガレージ「バイクシャッターマン」とは

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

バイク好きの夢の一つでもある「ガレージのある生活」。それを気軽に楽しめるのが、老舗スチール物置ブランドである田窪工業所が製造したバイク用ガレージ『バイクシャッターマン』だ。

ユーザーの気持ちを第一に考えたサイズラインアップ高い堅牢性、さらには数々のオプションなど、今最も注目すべきバイクガレージとなっている。今回はこちらを詳しくレポートしたいと思う。

バイクシャッターマンは幅4サイズ、奥行2サイズ、合計8サイズを展開しています。設置場所の広さや所有台数、そしてガレージの使い方などをイメージして選ぶことができる
目次

ガレージはバイクにこそ必要なのだ!

 この記事を書く私は20年間に渡りガレージ専門雑誌に携わっており、これまで別棟ガレージ、ビルトインガレージを合わせて500件以上のガレージを訪問してきた。それらは、どれひとつとして同じ物は無く、皆さん思いおもいのガレージライフを楽しまれていた。

 そんな私が思うこと、それは“バイクにこそガレージは必要”だということ。クルマとは違いメーターやハンドル、エンジンやシートなどほぼすべて剥き出しのバイクは、雨風などによる経年変化は如実に表れるし、ボディカバーを用いたところでコンディションを維持する面を考えても不十分と言える。それにいくら強固なロックをしても、車種などが分かってしまうと盗難被害に遭いやすくなるリスクもあり、それらを考えると、必然的にバイクを所有するということは、できることであればガレージも用意したいという話になるのだ。

 そのような中、しっかりとした機能を持ちながら気軽に導入できるバイクガレージ、その名も『バイクシャッターマン』を見つけたので紹介していきたいと思う。

せっかくバイクシャッターマンを使うならばオプションで用意されている『サイド棚』も取り入れたいところ。バイク上部のデッドスペースを有効活用することができる
換気扇もオプション設定されている。排気量が小さいこともありクルマほどではないがガレージ内で暖機運転やメンテナンスをすることを考えていたり、湿度が高い場所などはマスト!

老舗物置ブランド『田窪工業所』が真面目に作った逸品!

 バイクシャッターマンはいわゆるスチールガレージの類なのだが、製造元となる田窪工業所は、その分野での老舗ブランド。まさにエキスパートだ。

 今から約80年前の1946年に愛媛県にて金属を加工する町工場として創業。当時から窓の鉄格子や自転車の盗難防止機の製造などセキュリティ面に力を入れていた。ミカンの産地としても知られる愛媛ならではの話なのだが、収穫したミカンを保管するための鋼板製の小屋を手掛けることになり、それがスチール物置として幅広く周知される切っ掛けとなった。

 現在では物置、ガレージを合わせて実に約350機種を製造しており、バイクシャッターマンはその中の一つとなっているのだ。

バイクと同じく自転車もガレージで保管したい人もおまかせ。そんな時には省スペースで格納できる『自転車収納ラック用パネル』(オプション設定)がお薦め!

大切なバイクをしっかり守るアイデア満載!

 大切な愛車を守るためにバイクシャッターマンは様々な工夫がなされている。まずはバイクのコンディションを保つために錆に強い高耐食めっき鋼板(日本製鉄)を一部のパネルに使用していたり、重量物の格納も対応できるよう1㎡あたり600kgもの耐荷重性を誇っている。

 さらにはディンプルシリンダー錠を採用しているため開錠が困難で防犯性が高く、オプション設定とはなるが、より一層防犯性を引き上げる『盗難防止バー』も用意されています。

 良く考えられた設計や様々なオプションアイテムは、バイクを守るだけでなく、ライダーの気持ちもケアしてくれることだろう。

もしガレージシャッターを開けられてしまったとしても、簡単にはバイクを出すことができない盗難防止バーをオプションで用意。バーそのものを南京錠などでガレージとロックすることができる
コンクリートブロックなどを利用して設置した際に、ガレージフロアと前面道路の段差ができてしまったら『スロープ』(オプション設定)を使って対応することが可能

バイクシャッターマンの設置をDIYでチャレンジ!?

 ガレージを設置するとなると、多くの場合は基礎コンクリート打設を行わなければならないのですが、バイクシャッターマンはコンクリートブロックなどの上に設置することも可能

その分、初期コストを抑えることは出来るし、ちょっと腕に覚えのある方であれば、DIYで設置、組み立てを行うことも出来てしまうのだ。

 そして気になるのがバイクシャッターマンの価格。バイク一台用(幅183.2cm×奥行262.2cm×高さ257cm)で定価49万2800円(税込)とかなりリーズナブル!

 10年使ったとしたら一か月あたり4000円程度! もちろんもっと長く使うことを考えると、その分お得になっていく。これなら自分好みにガレージを装飾や塗装などカスタムする余力も出るので非常にありがたいかぎりだ。

 バイクのコンディション維持、盗難やいたずらなどの防犯対策など実用面は当然ながら、これで憧れの「大人の秘密基地」でバイクと共に「ガレージのある生活」をスタートできるのはそれ以上の充実感があるだろう。気になるバイク乗りは下記も要チェック!

疑問点や相談など、気になる点は下記フォームから受付中

今すぐ購入したい方はこちら!

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次