【Brand PR】
大切な愛車をより良く、美しく保ちたいと思う中で、欠かせないのがメンテナンス。特に美しさを保つと言う点で言えば、洗車というメンテナンスが必須である。そこで注目されるのがガラスコーティング。塗装の上にガラス皮膜ができることで、ホコリや汚れが固着しにくくなる。
数あるコーティングの中でも、CR-1は際立った存在だ。純度100%のガラス被膜は耐候性に優れていて、紫外線や雨などによって劣化してしまうことはない。さらにクリア塗装よりも強力な被膜は高硬度なので、傷もつきにくく(ヘアラインなどは防げないのでご注意を)なる。細かい傷がいくつも入ると塗装面の輝きがくすんでしまうので、とても重要な要素だと言える。
一度の施工で長く輝きを維持しやすくしてくれるコーティング、それがCR-1なのだ。
CR-1でコーティングをするバイクライフの魅力
洗車を楽しくしてくれるガラスコーティング
CR-1について細かく考える前に、ガラスコーティング全体について少し触れておきたい。ときどき誤解する方もいるが、ガラスコーティングは洗車不要ではない。洗車をした時に汚れやホコリを落としやすい状態にしてくれるのだ。
例えば、溶剤などを使用しないと落としにくい汚れがシャンプー洗車で落とせる、といった具合だ。ゴシゴシこすって落としていた汚れがなでている感覚で落ちたらどうだろう? 気合いを入れて洗車するのではなく、気軽な気持ちで洗車ができる。疲れも時間も軽減できるので、楽しささえ覚えるだろう。
効果が長期間にわたって持続するCR-1
魅力あふれるガラスコーティングの中でも、CR-1は特徴的な魅力を持つ。それは完全に無機質な被膜を作れるということ。
有機成分が混じると、紫外線や雨などの影響を受ける。例えばプラスチック。有機物であるプラスチックは、長年使用していると経年劣化によって強度が下がり粉々になっていく。対して無機物であるガラスは長年経過しても形を失わないし、触っただけで粉々になることもない。
つまり、完全な無機質被膜でコーティングをするCR-1は高い耐久性を持つことになる。写真で紹介するGSX-R1000は、2006年の新車時に施工した車両。10年以上経過した時点で撮影された。経年を感じさせていない色の深みや輝きに驚かされる。
もちろん保管の状況や走る頻度などによって状態は変わってくる。しかし展示車両などではなくちゃんとバイクライフを送っている車両で、この結果なのである。
この車両ではサビは見られないが、コーティングはサビを防止できないので注意をしてほしい。
バイク全体をコーティングできる
高い耐久性に負けないほどの魅力は、バイク全体をコーティングできるという点にある。CR-1のガラス被膜は耐熱温度1300℃! 高温になるエンジンやエキゾーストにも施工可能だ。
有機質を含むとこれらの箇所へ施工は避けねばならない。結果としてタンクやカウル類などは簡単に汚れが落ちるのに、エンジンやエキパイは綺麗に保つのが大変になる。フロントタイヤからの泥はね、オイル系の汚れがつきやすい箇所なのに、だ。さらに言えば高温になるということは固着もしやすい。手が入りにくい細かい部分でもあるので、ここをコーティングできれば、労力や時間は大幅に軽減されることになる。
特にネイキッドなどはエンジンもエキパイも目立つ場所。ここを綺麗にしておくだけで、車両の印象が大きく変わるはずだ。
およそ0.1μm(マイクロメートル)の薄くて硬い被膜
塗装面の美しさを活かせるのは、被膜の薄さ。0.1μmなので、マット塗装の風合いも損なうことがない。塗装面に対して均一な被膜だからこそ、光の反射に屈折が少なく美しさをそのまま活かせる。この特性があるからこそ、ほとんどの場合が施工前にポリッシングをかける。
これだけ薄い被膜でありながら、硬度は3.2GPa/9Hと高いことに驚かされる。もちろん傷を完全に防ぐわけではないので、車両を雑に扱って良いわけではないが、小傷の防止に向けて心強い味方になってくれるはずだ。
講習を受けたプロによる施工だから実現するCR-1
ここまで完全無機質な被膜によってもたらされる恩恵をいろいろと書いたが、有機質を含むコーティングが多い理由をお伝えしよう。「完全無機質なコーティングは施工が難しい」からだ。
持続性が高いということは、失敗した時のやり直しが大変であるということ。薄い被膜であるということは、失敗しやすいということ。一般ユーザーが「ちょっとやってみうよう」と思い立ってできるものでではない。
CR-1は講習を受けて認められた技術スタッフしか施工できない。化学薬品の基礎知識や施工技術をしっかりと習得した技術者なのだ。その工程(フルコース)を簡単に紹介しながらプロの技術を説明しよう。
1、ポリッシング
車両の傷をチェックしてから、対処可能な傷を磨く。この時にも厳しい目で見ている。今回は本部のスタッフさんが実演してくれたのだが、よく見ないと気づかないような傷でもチェックして対応していた。大きい傷などは要望通りの対処にならない場合もあるのでご注意を。
2、洗車、脱脂
ポリッシングの後は洗車をして油分や汚れを落とし、コーティングをするための下地を整える。洗車で落とし切れなかった油脂汚れは特別に脱脂をして、取り除いていく。
3、ガン吹き
コーティング作業は低圧ガンによる吹き付けで行う。メリットは細かな部分までしっかりとコーティングを施工できること。
施工面からの距離や角度を一定に保つ。この工程は小さい範囲を狙って、3度吹きで完成する。出る量の調整、強さの調整も含めて難しく、とても簡単にマネできるものではない。
4、完了して施工証明書を発行
作業としてはガン吹きで終了。お店からは施工証明書が発行されるので必ず受け取ろう。この施工証明書は、万が一の事故に備えたもの。保険会社へ提出することで、交渉の材料として活用できるのだ。
CR-1ライフへの登竜門はホイールコース
CR-1にはいくつかのコースがある。今回は施工してもらったZ900RSの料金を紹介している。詳しい価格については、お近くのショップへ問い合わせて欲しい。
CR-1コース料金表
コース | 内容 | 料金(Z900RS) |
プレミアムコース | マイスタープロショップ限定。フルコースにプラスして外装への低滑撥水トップコート施工。施工から1年間2回までのメンテナンスが無料※カウル、フェンダーやタンクなどの裏面には施工しません | 128,700円〜 |
フルコース | タンク/フロントフェンダー/フロントカウル/シートカウル/エンジン/マフラー/フロントフォーク/スイングアーム/ハンドル周り/フレーム/ホイール※カウル、フェンダーやタンクなどの裏面には施工しません | 73,700円〜 |
スタンダードコース | タンク/フロントフェンダー/フロントカウル/シートカウル/エンジン/マフラー※カウル、フェンダーやタンクなどの裏面には施工しません | 62,700円〜 |
外装コース | タンク/フロントフェンダー/カウル/シートカウル※カウル、フェンダーやタンクなどの裏面には施工しません | 57,200円〜 |
ホイールコース | 前後ホイール(2本)ホイール本体。タイヤ、周辺部品脱着による施工は追加料金 | 24,200円〜 |
CR-1コーティングがどういうものか、体験してみたいという人にオススメなのがホイールコース。料金がリーズナブルというだけでなく、ホイールの汚れはかなりレベルが高いからだ。
ブレーキダストの付着はもちろんだが、リアホイールには多くの車両が採用しているドライブチェーンのルブが着く。固着しやすい油汚れがどのように落ちるのか、体験してみればきっと驚くことだろう。
車両購入時がオススメ! CR-1のコーティングライフ
バイク用に開発されたCR-1
愛車の美しい状態を保ちやすくしてくれるのが、CR-1のコーティングだということが伝わっただろうか? ガン吹きのコーティングは、細かい箇所が多いバイクに最適だ。それもそのはず、元々バイク用にと考えられたコーティングなのだ。車を前提にしたコーティングも多い中で、最初からバイク用に考えられ、工夫を重ねられたコーティング。ライダーにとってうれしい特徴が満載なのだ。
購入時の輝きを維持したい
ポリッシングなどを駆使して、輝きを取り戻す効果もあるCR-1の施工。しかしよく考えてみよう。塗装をし直すのではない限り「完全に取り戻す」のは難しい。少しでも新車時に近づくように努力はしてくれるが、劣化が進むほどと戻せるレベルは下がってしまう。だからこそ「購入した時の輝きにコーティング」を施せば、最も効率的に良い状態をキープしやすい。新車はもちろん、綺麗な状態の中古車でも購入してすぐにコーティングするのは有効だ。
あると便利で楽しいアフターケアアイテム
施工した後は基本的に洗車をしておけば問題ないのだが、いくつかのアイテムはより楽しいCR-1ライフを送れるもの。紹介しておきたい。
CR-1 CURE2
コーティングの上にさらにもう一層のコーティングを重ねられる。ハイドロカーボンとポリマーレジンにより、汚れ取り・ツヤ上げ・小傷埋め・防汚コーティングもできるスグレモノ。さらにうれしいのは、滑る成分を使用していないので、シートの汚れ落としにも使える。洗車後の水滴も気にせず使用できるのもうれしいところだ。
CR-1 CURE2 希望小売価格 2,598円(税込)
CR-1 Wipe Up Mitten
洗車でよくある失敗は「洗車キズがついてしまった」というもの。この原因は硬いタオルを使用したり、砂を噛んだタオルやスポンジを使用してしまうこと。そこで登場したのがマイクロファイバーを使用して拭き上げ力を強化した『CR-1 Wipe Up Mitten』だ。柔らかい肌触りでありながら、吸水力と耐久力が抜群! 通気性も良いので乾燥も早い。CURE2との相性も抜群だ。
CR-1 Wipe Up Mitten 希望小売価格 880円(税込)
CR-1 Amazing cloth
バイクにとって油汚れは必然とも言えるもの。ウエスなどで拭くと、油まみれで「捨てるしかない」なんてことも多い。しかしこのアメージングクロスは油汚れが付着しづらい画期的なクロス。チェーン周りを拭いて黒くなっても、水洗いで綺麗になってしまう。繰り返し使用可能なので、経済的にも環境的にも優しい。
CR-1 Amazing cloth 希望小売価格 990円
CR-1コーティングのあるバイクライフを楽しもう
「手軽に汚れを落とせる楽しみ」を噛み締めながら、美しい車両を眺めるバイクライフ。楽しんでみてはいかがだろうか。