MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

【ビギナーでも大丈夫】キャンプで焚き火を楽しもう!奥が深い焚き火はキャンプをもっと自然的に【ときひろみ】

この地球上で火を使う唯一の動物が人間である。今でこそキッチンのコンロをひねるだけで手軽に火がつき、ボタンひとつで風呂を沸かすことも可能だが、ここまでの文明を発展させることに成功したのも、遥か昔に動物が本能的に嫌うと言われている火を逆に自らの生活に使用するという、非常に高度な進化があってこそ。

そんな進化を経て、今や生活の一部となっている火だが、焚き火ほどこれまでの人類の歴史をギュッと濃縮させた体験はない。小さな火種から徐々に大きな火を起こし、起こした火で暖をとったり、料理をしたり、手間をかけた火を使うことによって豊かになる生活をその肌身で感じられるというロマンがあるのだ。また、寒い季節ほど焚き火は欠かせず、外気温が氷点下に近づくような寒さの中でも焚き火の周りは暖かく、みんなで焚き火を囲んでの談笑はもちろん、ゆらゆらと揺れる焚き火の前で暖かいコーヒーを飲めば、体の芯まで暖まってくる。

しかし、焚き火の取り扱いはガス火のようにはいかず、湿気た薪が突然爆ぜたり、煙によって全身が煙臭くなってしまったり、料理をするにも焚き火にかけた道具は煤で真っ黒になってしまうことも。そんな、少々慣れや知識が必要となってくる焚き火だからこそ奥が深く、いつものキャンプもより自然的なものになることは間違いない。現在では様々な焚き火アイテムの展開はもちろん、薪についてもキャンプ場の受付やホームセンターなどで手軽に入手することができるので、自分に合った焚き火のやり方や道具選びができれば、キャンプ場での過ごし方もかなり広がってくるはずだ。また、直火禁止などのルール確認も忘れずに。

目次

火を起こしてみよう

焚き火を始めるにはまずは火起こし。道具や薪などの事前準備や薪を燃やす順番などの予備知識を知っておくことで、初挑戦の私でもなんとか起こすことができました!ガス火と違って手間のかかる作業だけれど、自分で起こした火を見ていると、この作業もまた楽しみの一つと思えるかも!

まずは火種を作っていく。燃えやすい麻の繊維から細かいウッドチップなどに火をつけ、薪も細いものから太いものへと焦らず、徐々に火を大きくしていこう。麻の繊維は非常に燃えやすいので、手軽なライターなどの発火具のほか、より本格的な火打石などを使用しても火をつけることができる。防火手袋も忘れずに装着しておくこと。

火種ができたら、燃えやすいティンダーウッドや細かなウッドチップなどに火を移し、火が弱い時は酸素を送って火を強くしていこう。火種から小さな火が起きたら、割り箸などの小さな薪を使って火を安定させよう。この時に地面に直火の場合は、薪の下に空気が入るように薪を組んでいく。細い薪から太い薪へ燃え移らせて、徐々に火を大きくしていく。ここまで来れば急がなくても急に火が消えたりすることはないだろう。太い薪に火がつくと焚き火の火も大きくなり、燃える速度もゆっくりだ。ただし、一度に大量の薪を焼べてしまうと酸素が足りなくなり、失火してしまうこともあるので注意しよう。

太い薪にも十分に燃え広がったら、火起こし作業はひとまず完了。というのも、焚き火とは不安定なものなので、火が弱くなってきたら薪を追加して一時的に火を強めたり、火が強すぎる場合は薪を減らすなどして火加減を調整する必要がある。こればかりは回数をこなして覚える他ないというのが、焚き火の面白いところ。

キャンプ中の焚き火も安心の万能ライディングウェア

撥水と難燃加工に加えて、アウトドアウエアでは定番となっている生地[60/40クロス] を使用することで通気性・耐摩耗性を両立したジャケットと、堅牢性を確保しながらも動きやすいコットンオックス生地を使用したオーバーオールはプロテクション装備のバイカー仕様になっている。

アーバニズム×ノマディカ 
・60/40マウンテンパーカー02  ¥33,000 (税込)
・ コットンオックスオーバーオール  ¥26,400 (税込)

自分にあった焚火台を選ぼう!

メッシュタイプの焚き火台は、なんといっても非常に軽量でコンパクトな収納サイズがバイク乗りには嬉しい。収納時に円筒状になるため、バッグ内部よりもベルトやネットを使っての車載に向いている。

折り畳み式の焚き火台は、展開が手軽で収納時に厚みが出ないので、バッグに入れて持ち運びやすい。また、焼き網を乗せればグリルとして使うことができるが、安定感に比例して重量もあるのが玉に瑕…

焚き火で料理してみよう!

ゆらゆらと大きく揺れる炎にパチパチと音を鳴らす薪。
煙は食材に香りをつけ、薪が燃える直火を使った料理が作れるのも焚き火ならではのお楽しみ。調理方法がシンプルなだけに、つくり方も簡単なメニューが多いのも、少しでも荷物を減らしたいライダーにはぴったりです!ここではそんな焚き火を使ったお手軽料理をご紹介♪

直火の良さを舌で感じる、お手軽モーニング

焚き火で焼き色がつくまでウインナーを焼いていく
千切りキャベツや玉ねぎなどの野菜をウインナーと一緒にパンに挟む
これをアルミホイルで包んでいくのだが、トングや炭バサミで掴むので、2重や3重にするのがポイント
5〜10分程度焚き火で焼き、アルミホイル全体が煤っぽく色着いてきたら完成。焼く時は焚き火に乗せるのではなく、炙り焼きのようなイメージだ

一口食べれば、直火で焼いたウインナーのスモーキーで香ばしい香りが口いっぱいに広がり、歯触りの良い野菜との相性もバツグン。焚き火で炙ることで外はカリッと、中はふんわり焼けたパンは焼き立てのようで、ケチャップとマスタードを使ったハーモニーは大味ながら全体をまとめてくれている。カット済み野菜を使うことでかなり簡単に作ることができるので、チーズを挟んだり、サルサソースを使ってみたりとバリエーションも楽しみやすい。

子供から大人まで、みんなが喜ぶホクホク焼き芋

まずはさつまいもを水でよく洗い、キッチンペーパーで包んでいく
キッチンペーパーの上から水をかけていく。この時にしっかりめに水を含ませるのがポイント
さらにこの上からアルミホイルで包んで蒸し焼きにするため、水が漏れないように縦・横方向から包んでいく
最後に焚き火の中に20分ほど入れておくだけで完成。全体に熱が入るよう、焚き火の底の方に入れておこう

アルミホイルをザクザク切って、こんがり焼けたさつまいもの皮を両手でパリッと割れば、甘い香りと湯気がたちまち広がる。思わず口に頬張ると、あまりの熱さに口を開けて冷ましつつ、ホクホクな食感としっかりとした甘味を舌で感じると、次の一口が止まらない。下準備をしておけば、あとは焚き火に入れて放っておくだけなので、焼き芋を作りながら焚き火で暖まるだけでなく、さらに他の料理も同時に作れてしまう、まさに一度に3度もおいしいメニューだ。

燻ベーコンのスモーキーな風味と野菜本来の味わいを楽しめる

一口大にカットした好みの野菜をベーコンで巻いていく。葉野菜は丸め、根菜の場合は輪切りがオススメだ
串に刺していくのだが、焚き火で焼く場合は持ち手が熱くなりにくいよう、先端寄りに刺していくのがポイント
味付けは塩胡椒でシンプルに楽しむも良し、スパイスを使って味変するのも◎
火の強さをみながら焚き火で炙り焼きにしていく。串先端の野菜から持ち手側に一番近い野菜まで火が通ったら完成

焚き火の直火を活かした串焼きは、作っている時から既に満足感の高い一品だ。こんがり焼けた野菜は香ばしく、塩と胡椒のシンプルな味付けで野菜本来の味をよりダイレクトに楽しむことができる。また、野菜に巻きつけたベーコンのおかげで食べ応えも充分で、焚き火で燻すことによってついたスモーキーな風味はお酒にもピッタリ。その時々の旬な野菜に加えて、道の駅などで見つけた現地の野菜を楽しむ食べ方としてもオススメ。

お腹がいっぱいでもついつい手が伸びてしまう魔性の焚き火スイーツ

焼きマシュマロの作り方は非常に簡単で、マシュマロを串や適当な木の枝に刺し、あとは焚き火で焼くだけ
焼きマシュマロやチョコレートをビスケットに挟んで食べる、スモアもおすすめ
焼きマシュマロに慣れてきても油断しているとすぐに焦がしてしまうので、遠すぎず近すぎない絶妙な火加減や繊細さが必要だ

焚き火をするなら必ずやっておきたいのが焼きマシュマロ。モッチモチのマシュマロを焚き火で焼くことによって外はカリッと、中はトロッとした食感が後を引き、お腹がいっぱいの時でもついつい食べてしまう。また、意外にもその歴史は古く、元は木の枝に刺して焼いていたのがルーツだそうで、もちろんこのやり方でも作ることができる。

【旅の相棒】 BMW : R nineT Urban G/S

至高のクロスオーバーマシン

シンプルだが、カウル付きで存在感のあるLEDヘッドライト
左出しのマフラーにミニマルな灯火類でスタイリッシュな印象
コンパクトにまとまったメーターは視認性が高く、スマートだ

エンジン点火と共に左右に揺れる伝統のボクサーツインは高回転までスムーズに回り、その強烈なパワーを駆動輪へと伝えるシャフトドライブも日々のメンテナンス性だけでなく、パワーロスが少ないというメリットもある。アップライトなポジションに軽快なハンドリングを生み出す19インチのフロントタイヤを装備し、オフローダー然としたフロントフェンダーやシンプルながらに角張ったシートは乗り味だけでなく、スタイリングも魅力のひとつ。

※記事内容は全て執筆時点のものです。最新の情報をお確かめください。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次