【カフェの特徴】

ライダーズカフェ・アグスタは、郡上八幡から車で約30分。コテージやBBQハウスを併設するStropenVillage内にあるカフェで、オーナーが所有する往年の名車バイク(1960年代~)や名車自転車を数台、常時展示しています。
清流吉田川が流れる川沿いにあり、川のせせらぎや小鳥のさえずりを聞きながらツーリングの疲れを癒していただけます。当店名物の「鶏ちゃんホットサンド」も人気です。
ライダーズカフェを開くきっかけは?

前のオーナーから、閉店した店舗を借りてほしいという依頼があり、せせらぎ街道のバイクがよく通る国道沿いに位置していたため、元々兄弟で多数所有していたバイクを展示し、ライダーズカフェとしてオープンしました。「ライダーズカフェ・アグスタ」という名称は、弟の乗っているMVアグスタが好きで、名前も言いやすいので命名しました。

オーナーはこんなバイクに乗っています!

現在バイクは弟しか乗っていませんが、過去乗っていたバイクが多数あり、アグスタ店内に展示しています。

常時展示車は、玄関先にモトコンポ2台、店内にホンダCB92、DUCATIマッハ1、ヤマハトレール250DT1の3台と、1~2台を時々替えて展示しています。

因みに、弟のMVアグスタ750Sは、乗っていない時期に展示するため、InstagramやTwitterでお知らせしています。
クルマ遍歴としては国産ではホンダ派で、欧車好き。イタリア車、フランス車、イギリス車が好きで乗っていましたが数限りないので割愛して、今現在はアストンマーティンと2CVが気に入って大事に乗っています。
おすすめのメニュー

極み飛騨牛カレー
他、グラッセした人参が丸ごと1本入った野菜カレーや明宝ジビエカレー など

鶏ちゃんホットサンド
カフェ周辺のおすすめスポット
◆せせらぎ街道
清流吉田川沿道を走る、郡上八幡と飛騨高山とを結ぶツーリングルート。四方を緑に囲まれ、5月からは新緑、10月中旬からは紅葉が楽しめる。
ルートや思い出を記録・共有できるアプリを使ってツーリングに出かけよう!

ツーリングでたまたま通りかかった絶景が広がる峠道、川原へ降りられる休憩スポット、ふらっと立ち寄った地元のラーメン屋。
その瞬間でしか体験できないもの、見られない景色、旬の味。
バイクでツーリングする理由は、この瞬間を楽しみたくて走っている。同じ道でも同じシチュエーションであることは二度とない。
そんな瞬間を切り取って残せ、しかも仲間とその思い出を共有できるツーリングログアプリが『Riders Square』だ!

特徴① 走ったツーリングルートに写真をリンクして残せる!
アプリの使い方は至ってシンプル。ツーリングへ出かける時、RidersSquareのアプリを起動し、スタートすれば準備はOK。あとはアプリが走行したルートや時間を記録してくれる。ツーリング途中に撮った写真の場所や情報は、アプリ内のボタンでカメラを起動して撮影するとコメント欄が表示される。撮影した時に残しておきたいコメントなどを記入するから忘れずに残しておけるというわけだ。
また、ナビアプリ等との併用も可能。道案内はナビに任せ、バックグラウンドで同アプリが動き続けツーリングのログや写真のポイントを記録していく。

特徴② ツーリングの思い出を仲間と共有
ツーリングの思い出は個人で楽しめるが、公開することで登録されているユーザーに共有することもできる。共有したいマイルートは公開してもいいし、自分だけにとどめたいルートは非公開にするといった具合にツーリングごとに設定可能だ。ログには距離、時間が記録されているので、よりリアルにツーリングプランを組めるのもポイント。
SNSでもあまり発信されないようなメジャーではない、ちょっとしたバイクでの散歩ルートなども公開されていることがあるので、新たなツーリングルートの発見にもつながる!
通行止め、凍結情報などライダーにとって大事な情報もシェアできるから、行った先で走れずガッカリ……ということも少なくなる。
【バイク乗り必見カフェ100選】 一覧マップ

