MENU
モトメガネ バイク買取一括査定

カテゴリー
公式SNS
モトメガネ楽天市場でバイク&キャンプ用品購入
オリジナルフリーペーパーが貰える!チェック!

【ワインディング編】バイクでツーリングに行きたい名道百選【その1】

愛車投稿募集中

日本各地の走って気持ち道、楽しい道、美しい道などを紹介しているモトメガネの人気コンテンツ『日本百名道』。
北海道から沖縄県まで、紹介している道は100本以上にわたる。

今回はその名道の中で走りを楽しめる『ワイディング』を紹介しよう。

さらに『道の駅』コンテンツもあるので、そちらと合わせてルートを組めば完璧!
ぜひともツーリングプランに役立ててほしい。

目次

知床横断道路/国道334号
〜世界遺産知床を突っ切る快適ワインディングロード〜

北海道の東端に位置し、オホーツク海に突き出た知床半島は2005年に世界自然遺産に登録された。1964年に全国で23番目の指定を受けた知床国立公園でもあり、半世紀以上にわたって自然環境が保護されている。「知床」は、アイヌ語のsir・etok(シリ・エトク)に由来し、大地の突き出たところ、鼻先を意味する。知床半島の先端部は自動車道がないため、徒歩か、船を使って海側からアプローチするほかは近付けない。海岸線はほぼ手付かずの状態で自然環境が保護されており、日本最後の最北の秘境である。

この知床半島のウトロと羅臼をつなぐ約30kmの道路が『知床横断道路(国道334号)』で、北海道はもとより日本を代表する屈指の高速山岳ワインディンロードだ。景色と走る楽しさのすべてを満足させてくれる道といっても過言ではない。路面の舗装状況も素晴らしく、道幅も広く設計してあるのでバイク・車を問わず快走できる。

ウトロ側からは、知床自然センターを過ぎたあたりから本格的なワインディングがはじまり、途中から羅臼岳を眺望しながら知床峠をめざす。北海道らしいRの大きいゆったりとしたカーブと直線道路が続き、大型バイクの本領発揮という感じだ。知床峠手前の連続する大きなカーブあたりから見るオホーツク海と道路の美しさは絶品で、草原と林が混在する景色は素晴らしい。

知床峠展望台からは迫力ある羅臼岳が間近に迫り、国後島方面が一望できる。太平洋から昇る朝日も素晴らしいので、早朝に走るのもよいだろう。知床峠から羅臼方面はカーブの多いワインディングが続くが、本州の山岳スカイラインのようなヘアピンは皆無である。途中国後島を眺望するポイントがある。道路脇ではエゾジカやキタキツネなどに出会うこともある。人を恐れず逃げないので撮影も比較的楽にできるが、突然の出現で交通事故という危険もあるので、運転は充分に注意したい。ヒグマも当然いるので、発見したら近づくことなく立ち去るようにしたい。

中津明神山 
~天空の林道~

高知県と愛媛県の県境に位置するツーリングコースとして、UFOライン(瓶ヶ森林道)や四国カルストが人気を集めているが、中津明神山の「天空の林道」も負けず劣らずの好ロケーションだ。

四国カルストの白い石灰岩、瓶ヶ森林道が岩の多い荒々しい雰囲気なのに対し、中津明神山は四国山脈らしいなだらかな山肌と、笹原がどこまでも続く景観が特徴となっている。

天空の林道からの景色も素晴らしいが、中津明神山の山頂からの四国山脈をする景色は絶品。
まだまだ観光地化されていないため秘境感が高く、他の2つに比べちょっとした自慢になること請け合いだ。

本州からは、しまなみ街道で今治に渡り、国道196号~国道194号と走って高知方面へ。国道194号は愛媛と高知を結ぶ四国山脈を横断する山岳快走路でとても楽しい。途中にはUFOライン、道の駅木の香、仁淀ブルーで人気沸騰中の「にこ渕」もあり、この道路だけでツーリングコースができてしまうくらい魅力的な道路だ。

天空の林道は、途中国道439号に分岐し西へ向かう。439号と言えば、四国では有名な酷道として名を馳せているが、国道33号につながるこの区間は完全2車線の素晴らしい快走路なので安心してほしい。国道33号線に入ってしばらく走ると中津渓谷入口の看板がある。そちらを登った先が「天空の林道」となる。

浅間山チェリーパークライン 
~眺望とワインディングを楽しめる~

高峰高原は、長野県小諸市内の標高2000mに位置し、東に浅間山(2568m)、西に篭ノ登(かごのと)山(2227m)の間にある高原である。北側には嬬恋村のキャベツ畑と志賀・草津方面の山々が、南側には八ヶ岳連峰を眺望し、雲海や夜は満点の星を眺めることのできる絶景スポットである。年間を通してトレッキングやマンテンバイク、スキーなどが楽しめるプログラムが用意されていて、ソロでもファミリーでも楽しめる場所だ。この高峰高原の車坂峠に向って、小諸市から標高差1000mを駆け上がる約13㎞の元有料道路がチェリーパークラインだ。
ここは、近場に有名な道が多いためか、ドライブやツーリング雑誌やサイトではあまり紹介されていない道路である。ツーリングマップルでも、すぐ西の湯ノ丸高原地蔵峠越えがお薦め道路になっている。しかし、走って見ればこの道の素晴らしさが必ず分かる。

展望は上部区間に限られるが、そこまでの区間は、白樺樹林帯の中を、タイトなヘアピンカーブと急勾配の道が連続し走りを充分に満足させてくれる。元有料道路で観光地を控える高原ルートなので、路面状況は大変よくストレスはほとんど感じない。白樺樹林帯からカラマツ林を過ぎると一気に展望が開け、南側の佐久平と八ヶ岳の峰々を眺望する。紅葉のシーズンには茶色に染まったカラマツが眼下に広がる。

麦草峠(メルヘン街道)/国道299号
〜タイトコーナーが連続する八ヶ岳を突っ切る峠道〜

八ヶ岳連峰のやや北側を横断して走る国道299号は通称メルヘン街道と呼ばれる。長野県茅野市から佐久穂町までほぼ全線がタイトコーナーで構成されているので運転好きにはたまらない道路である。

蓼科側からは、ヘアピンカーブで別荘街を過ぎてから、景色では日向木場展望台周辺を除いてあまり展望が開けている場所はないが、白樺とカラマツの豊かな森林の間を走り抜ける爽快さは格別である。

麦草峠は標高2127mで、志賀草津道路の渋峠についで国道では日本で2番目に高い場所だが、一般的な峠というイメージではなく、高原状の地形をほぼ等高線上に走り抜ける。八ヶ岳連峰の縦走の拠点で、北八ヶ岳の縞枯山~坪庭方面は人気のトレッキングコースにもなっている。

峠を越えて佐久方面にはいると、観光地として有名な白駒池がある。紅葉の美しさは格別で混雑覚悟で一度は見ておきたい。白樺林が有名な八千穂高原を通過し再び道路はタイトコーナーに。レストハウスふるさとで分岐し、こちらも快走路の県道480号を走れば小海リエックススキー場や松原湖方面へ向う。メルヘン街道はそのまま連続するタイトコーナーを下って八千穂に到着する。

牡鹿コバルトライン/県道220号
〜牡鹿半島の稜線を走るワインディングロード〜

宮城県女川町から南東に伸びる牡鹿半島。この稜線を走る県道220号が『牡鹿コバルトライン』で、かつては有料の観光道路だった。道路の整備状況は大変よく、タイトコーナーがあまりなく、幅広の全線2車線で走りを充分に堪能することができる。太平洋側なので比較的積雪が少ないため、冬季の走行も可能なことから、東北のライダーや走り屋さんのホームグランドのようである。

北側は森林の中を走るが、途中から西側に海が開けるあたりからがこの道の真骨頂になる。金華山を眺望しながら半島突端をぐるりとまわる。眺望では、北側の大六天駐車場は女川湾の眺望が素晴らしい。また突端には三陸復興国立公園駐車場があるが、それよりも御番所公園展望台の方が圧倒的によい。走る楽しさと眺望の両方を満喫できる道路。

※記事内容は全て執筆時点のものです。最新の情報をお確かめください。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次