モトメガネカーズの『みんなのクルマ』は、みなさんの愛車を写真とコメントで紹介していくコンテンツ。
WEBからご自身で投稿できるほかに、モトメガネ編集部がイベント会場などにお邪魔して、あなたの愛車を撮影いたします。
今回の撮影会場は、MOONEYES(ムーンアイズ)が主催するカスタムカーイベント「37th MOONEYES Street Car Nationals®」です。2025年5月11日に東京・お台場の青海駐車場で開催され、1万人以上が来場し、集まったカスタムカーは1,100台! スワップミートやピンストライプのデモンストレーションのほか、アメリカンフードなども楽しめる一日限りの祭典となりました。
それでは大盛況の会場で出会ったオーナーたちの、個性的なカスタム車両を紹介していきましょう!
オーナーのプロフィール
※本記事は投稿内容そのままを掲載しております。ご了承ください。
現在の愛車を購入した理由は?
たまたま出会ったから♡
愛車に乗っていて一番楽しいと感じる瞬間は?
ドライブ♡
愛車のカスタムを始めたキッカケは?
この年代のクラウンは純正だと車高が高すぎるので、今風なちょうどいいローダウンをしてみた
カスタムの方向性は? 重視していることは?
見た目をアメ車っぽく。でも乗り心地は日本車が好き!!
自分の「カッコイイ」を作ることを重視!!
お気に入りのカスタムポイントは?
外装
ボディーのピンストライプやフレアラインは自作!
内装
足まわり
レジャーを楽しめる程度のローダウン
普段は家族とキャンプに行くのでファミリーカーとしても機能する快適仕様に
周囲から反応が大きかったカスタムポイントは?
SR400がカスタムの一部。ワンオフで製作したパーツも多数です。
これからやってみたいカスタムは?
好きなようにイジる
好きなカスタムメーカーは?
MOONEYES
「MOONEYES Street Car Nationals®」とは?
MOONEYES(ムーンアイズ)は1950年代、米国でDean MOON氏によって創業されて以来、アメリカンカーカルチャーを牽引し続けている企業。日本では本牧・横浜を拠点に、カスタムパーツの販売やカーイベントの主催を通じて、サザン カリフォルニア カルチャーを世界へ向けて広めています。
同社が主催する「MOONEYES Street Car Nationals®」では、さまざまな年式のカスタム車両が展示され、とくに1960~1980年代のアメリカ車が人気。
フォードやシボレー、ダッジなどのクラシックカーが多く、その一方で国内モデルも多数を占めており、これらの車両はエンジンや足まわり、外装のカスタムがほどこされ、唯一無二の個性派スタイルに仕上げられています。
イベントの目玉であるCar Showにはエントリー1,100台、ピンストライプアートは18名、スワップミートは130件と大盛り上がりでした。
毎年5月にお台場青海駐車場で開催され、回を重ねるごとに盛況を増している同イベント。
次回の「MOONEYES Street Car Nationals®」にも期待が高まります。