MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

手の届くプレミアムSUV!メルセデス・ベンツGLCシリーズに新モデル登場

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

メルセデス・ベンツ日本合同会社は、メルセデス・ベンツ GLC/GLCクーペのエントリーモデルとなる「GLC 220 d 4MATIC Core (ISG)」「GLC 220 d 4MATIC Coupé Core (ISG) 」を追加し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売した。

両モデルは、2023年に発売したGLC 220 d 4MATICおよびGLC 220 d 4MATIC Coupéをベースに標準装備を見直し、シンプルなオプション構成にしたことで、燃費、トルクに優れるディーゼルエンジンやMATICといったコアバリューはそのままに、より求めやすい価格を実現している。標準装備のエクステリアはベースのGLC 220 d/GLC 220 d クーペと同じ外観で、ボディカラーは3色展開となる。興味のある方は詳細をチェックしてみてはいかがだろうか。

目次

「GLC 220 d 4MATIC Core (ISG)1 」、 「GLC 220 d 4MATIC Coupé Core (ISG)1 」を追加

・ 人気SUVモデル GLC/GLCクーペの新たなエントリーモデル
・ SUVとしてのコアバリューはそのままに、標準装備を厳選し戦略的価格を実現
・ メーカー希望小売価格は、GLCが819万円、GLCクーペが866万円に設定*2

*1: ISGはIntegrated Starter Generatorの略称です。
*2: 上記のメーカー希望小売価格は、付属品価格、税金(消費税を除く)、保険料、登録に伴う諸費用を含まない車両本体価格です。また、「自動車リサイクル法」に基づく、リサイクル料金が別途必要となります。

メルセデス・ベンツ日本合同会社(社長 兼 CEO:ゲルティンガー 剛、本社: 千葉県千葉市)は、メルセデス・ベンツ GLC/GLCクーペのエントリーモデルとなる「GLC 220 d 4MATIC Core (ISG)」(以下、GLC 220 d Core)、「GLC 220 d 4MATIC Coupé Core (ISG) 」(以下、GLC 220 d Coupé Core)を追加し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて本日より発売します。

GLC は、メルセデス・ベンツのプレミアムミドルサイズ SUVとして、日本では 2016年にSUVが、2017年にはクーペがデビューしました。スタイリッシュなデザインと使い勝手の良いボディサイズ、そしてメルセデスのコアバリューである安全性が評価され、2020年と2021年には、メルセデス・ベンツのSUVとして全世界で最も販売されたモデルとなり、ベストセラーSUVに成長。2023年に発表した新型モデルでは、Sクラス譲りのメルセデス・ベンツの最新技術を多数搭載し、大きな進化を遂げ、日本では2024年の外国メーカー車の年間登録台数*3で2位、ミドルサイズSUVとしては首位を獲得し、日本のお客様に最も選ばれているメルセデスとなりました。

*3: 出典:日本自動車輸入組合の発表する「外国メーカー車モデル別新車登録台数順位の推移(暦年)」、「2024暦年2024年1月~2024年12月」

GLC 220 d 4MATIC Core (ISG) およびGLC 220 d 4MATIC Coupé Core (ISG) の特長

GLC 220 d Core とGLC 220 d Coupé Core は、2023年に発売したGLC 220 d 4MATIC(以下、GLC 220 d)およびGLC 220 d 4MATIC Coupé(以下、GLC 220 d クーペ)をベースに標準装備を見直し、シンプルなオプション構成にしたことで、燃費、トルクに優れるディーゼルエンジンや4MATICといったコアバリューはそのままに、よりお求めやすい価格を実現しております。

標準装備のエクステリアはベースのGLC 220 d/GLC 220 d クーペと同じ外観で、ボディカラーは定番色として人気の高いポーラーホワイト(ソリッド)、オブシディアンブラック(メタリック)*4、ハイテックシルバー(メタリック)*4の3色に厳選。よりスポーティーな外観となるAMGラインパッケージ*4も選択可能です。
*4: 有償オプション

インテリアには、メンテナンスが容易で、本革のような質感が楽しめるレザーARTICOを設定。カラーは標準仕様のブラックに加え、AMGラインパッケージにはネバグレー/ブラックも設定されています。 インテリアトリムは、標準仕様にシルバーグレーダイヤモンドインテリアトリムを、AMGラインパッケージではメタルウィーブインテリアトリムをそれぞれGLCとして初採用し、スポーティーさに磨きをかけました。選択いただける有償オプションは、AMGラインパッケージとパノラミックスライディングルーフの2つとし、シンプルな選択肢でお求めやすい価格を実現しました。AMGラインパッケージは、立体的に配されたスリーポインテッドスターが先進的な表情を生み出すスターパターングリルや、開口部の大きなフロントバンパー、そしてインテリアのスポーツシートに本革巻きスポーツステアリングなどを備えた人気のオプションです。AMGラインパッケージのホイールには、GLC初採用となるマルチスポークタイプの20インチアルミホイールを採用し、スタイリッシュな印象を与えます。パノラミックスライディングルーフを装着すると、GLCの広い室内空間がより開放的に感じられ、心地よいドライブをお愉しみいただけます。

パワートレインは、GLC 220 d/GLC 220 d クーペから一切の変更がなく、エンジン単体で197PS (145kW)、440N・mを発生する、2.0リッターのクリーンディーゼル直列4気筒ターボエンジンの「OM654M」を搭載しています。エンジンとトランスミッションの間に配置されるISGによって、短時間、最大で23PS (17kW)、205N・mのブーストが可能で、高トルク、省燃費が売りのクリーンディーゼルエンジンに、電気による緻密なサポートが組み合わさることで、さらにスムーズな加速感と、燃費の低減に寄与します。また「9G-TRONICオートマチックトランスミッション」を備え、1速から9速までの変速比幅が広くエンジン回転数が大幅に低減されることから、優れたエネルギー効率と快適性を実現しています。さらに、メルセデス伝統の四輪駆動システム「4MATIC」により悪路から高速道路まで安定した走行が可能となっており、SUVとしての優れた基本性能を誇ります。4MATICは45:55のトルク配分になります。

さらに、GLC 220 d/GLC 220 d クーペから変わらず標準装備となる「デジタルライト」は、片側100万画素以上のヘッドライトによって、瞬時にプロジェクションモジュールを抑制し、ハイビーム相当の配光であっても、対向車や道路標識に光が当たらないよう高精度での調整が可能となり、夜間のドライブでも安全性と快適性を提供します。

右:GLC 220 d 4MATIC Core (ISG)
左:GLC 220 d 4MATIC Coupé Core (ISG)
※画像は欧州仕様車です。

右:GLC 220 d 4MATIC Core (ISG)
左:GLC 220 d 4MATIC Coupé Core (ISG)
※画像は欧州仕様車です。

ラインアップ メーカー希望小売価格(消費税込み)は以下の通りです。

GLC

GLC Coupé

*5: 上記のメーカー希望小売価格は、付属品価格、税金(消費税を除く)、保険料、登録に伴う諸費用を含まない車両本体価格です。また、「自動車リサイクル法」に基づく、リサイクル料金が別途必要となります。
メーカー希望小売価格は参考価格です。価格は販売店が独自に定めておりますので、詳しくは各販売店にお問い合わせ下さい。
*6: MPとはメルセデス・ベンツ日本にて使用しているモデル識別コードになります。

なお、GLC 220 d Coreおよび GLC 220 d Coupé Coreには、新車購入から 3年間、一般保証修理/定期メンテナンス(点検整備の作業工賃・交換部品)/24 時間ツーリングサポート/地図データ更新7が無償で提供される走行距離無制限の保証プロ グラム「メルセデス・ケア」が適用されます。 さらに、メルセデス・ケア終了後、有償の保証延長プログラムとして、一般保証お よび24時間ツーリングサポートを2年間延長する「保証プラス」と、4、5年目のメン テナンスサービスにおいて、初回車検時および 4年目の点検や定期交換部品、消 耗品の交換をパッケージでご提供する「メンテナンス プラス8」をご用意しています。

*7: 地図データの更新にはデジタルプロダクトのマップアップデートをアクティベーションする必要があります。
*8: 新車登録日から 59 か月後の応当日の前日、または総走行距離 75,000km到達時のいずれか早い時点で終了となります。

GLC 220 d 4MATIC Core (ISG) およびGLC 220 d 4MATIC Coupé Core (ISG)のその他の特長

■使い勝手のいいボディサイズ
5名乗車でもゆとりのある広い室内空間や、GLC 220 d Core で620~1,680L、GLC220 d Coupé Coreでは545~1,490Lのラゲッジスペースを備えながら、最小回転半径5.5mという取り回しの良さも併せ持ち、日本の道路事情に最適なミドルサイズSUVです。

■高い安全性
メルセデス・ベンツの安全運転支援シテム*9「レーダーセーフティパッケージ」が採用されています。高速走行から渋滞時まで、前走車との最適な距離を維持しながら速度を調整し、車線もキープする「アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック」をはじめとする様々な運転支援技術が搭載されており、ドライバーにかかる負担を大きく軽減します。

*9: 先進安全装備はドライバーの安全運転を前提としたシステムで、事故被害や運転負荷の軽減を目的としています。このシステムは走行中の状況により、認識性能・制御性能に限界がありますので、システムだけに頼った運転は行わず、安全運転を心がけてください。先進安全装備をご使用の際には必ず取扱説明書をお読みください。

■本格的なオフロード機能
スイッチ操作1つでエンジンやトランスミッションの特性を切り替える「DYNAMIC SELECT」の中に「Offroad」モードを備えており、トランスミッションがオフロードモードに切り替わる事で、雪道や悪路での走破性を高めます。また、「Offroad」モードでは360°カメラシステムを使いメディアディスプレイにクルマのフロント部分下方の路面の映像(フロントタイヤとその操舵方向を含む)を仮想的に映し出す「トランスペアレントボンネット」機能が使用でき、進路上にある大きな石や深い窪みなどの障害をいち早く確認することができます。

■ドライバーに寄り添う、MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)*10

学習機能をさらに高めた第3世代の対話型インフォテインメントシステム「MBUX」 を採用しました。「Hi Mercedes」とクルマに話しかけるだけで起動する音声アシスタ ントでは、「少し暑い」「カフェに行きたい」など、普段の会話のように話しかけるだけ で、車両設定やインフォテインメント機能が簡単に操作できます。また、直感的に操 作できるタッチスクリーンや、ステアリングホイールのタッチコントロールボタンも備 えており、ドライバーの好みや運転状況に応じて複数の車両操作方法を使い分け ることが可能です。さらに、普段スマートフォンで利用している音楽ストリーミングサ ービス11やインターネットラジオ、さらにビデオストリーミングなどもお楽しみいただくことができます*12。

*10: サービスをご利用いただくには、Mercedes me IDとMercedes-Benzデジタルプロダクトの利用約款 への同意が必要です。また、車両と対応するユーザーアカウントとのペアリング、および情報通信サービスへの申込が必要となります。初回ライセンス期間終了後は、その時点で該当する車両に提供されているサービスに限り、有料で更新することができます。サービスの初期起点は、ペアリングまたはサービスを有効化したタイミングとなります。
*11: ミュージックストリーミングの各サービスプロバイダー(Spotify / Amazon music / Apple music)のアカウントおよび契約が別途必要となり、各サービスの利用料金は本パッケージには含まれておりません。
*12: Bluetooth/Wi-Fiテザリングが必要な場合、通信費用はお客様負担になります。各サービスプロバイダーのアカウントおよび契約が別途必要となり、各サービスの利用料金は本パッケージには含まれておりません。

※本プレスリリースに記載されている仕様およびメーカー希望小売価格は、発行日現在の内容です。

リリース提供元:メルセデス・ベンツ日本合同会社

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次