MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

SOTO〝溶岩プレート〟しか勝たん!〜キャンプ道具で自宅晩酌の巻〜 

キャンプに行かない時、バーナーなどの調理道具類も他のキャンプ道具と同様にしまっている人は多いことだろう。キャンプで使用するバーナーは、一般的な家庭用の卓上カセットコンロよりもはるかにコンパクトで火力も強い。自宅でも正しい使い方をすれば、かなり使える調理器具なのだ。

実際に我が家では溶岩プレートを使って焼き肉をしたり、小さなフライパンでスルメや干し芋を炙って食べる時にも使っている。

今回は、SOTOから発売されている「レギュレーターストーブ専用 溶岩プレート ST-3102」と、家庭用ホットプレートを使い、肉の焼き上がりの違いを確かめてみた。溶岩プレートで焼くと美味しく感じていたが、それはプラシーボ効果だったのか? 家庭焼き肉を充実させたい人も必見! 

バーナーを室内や狭い空間で使う時の注意点!
一酸化炭素無色・無臭で、比重は空気とほぼ同じ。そのため、室内に充満しても気が付かず一酸化炭素中毒となってしまう恐れがある。締め切って換気されない室内やテント、車内での使用は厳禁。換気扇を回すなどして、換気には十分注意すること。これはキャンプ用のバーナーに限ったことではなく、家庭用の卓上カセットコンロも同様だ。
防風板の使用は熱がこもるとガス缶が加熱されると爆発の危険があるため、SOTOでは屋外であっても使用を禁止している。なお、今回は肉を焼いている時以外はガス缶が熱くならないよう適宜防風板を外し、またガス缶の加熱しすぎを防ぐため濡れ雑巾で温度を抑えるなどの対策をしていた。

目次

溶岩プレートとホットプレートでお肉の焼き上がりを比較!

溶岩プレートでお肉を焼くと本当に美味しいのか?」ということをホットプレートで焼いたお肉と比べて検証してみよう。
ホットプレートはスイッチを入れ焼き肉を焼く温度に設定すれば準備はOKだが、溶岩プレートは一手間必要。その手順を追って紹介!

溶岩プレートで焼く前の手順

STEP
溶岩プレートに刷毛などで油を塗布。
STEP
強火で約5分溶岩プレートを加熱。
STEP
プレートが十分に温まったら弱火にして使用。タレはつけず素焼きすること。

溶岩プレートVSホットプレートで実食!

豚トロ牛カルビ牛タンを焼いて比較した。
焼き上がりの見た目を比べてみると、溶岩プレートはお肉の表面がこんがりとしているのに対し、ホットプレートのお肉は表面にうっすらと水分が浮かんでいる。写真での見た目は、ホットプレートの方が瑞々しい印象。が、食べてみると、お肉の食感は全くの別物!!!!

ホットプレートで焼いたお肉は表面が固くなってしまい、食べた時の食感も噛みごたえが強い。一方、溶岩プレートで焼いたお肉は、表面はこんがりとしていて、しっかりと火が通っていながら〝ジューシー〟なのだ。
この傾向はどのお肉でも変わらず、溶岩プレートで焼いた方が圧倒的に美味しい!

これは野菜も同様で、ホットプレートで長く焼いていると野菜の水分が抜けてシナシナになってしまうが、溶岩プレートは水分がキープされているから、野菜本来の旨味を楽しめる

まさに〝溶岩プレート〟しか勝たん!  

溶岩プレートの使用後の手入れについて

溶岩プレートは表面に小さな穴が開いており、この穴がお肉の余分な油を吸収し、表面をこんがり焼き上げてくれる。そのため、使った後は溶岩プレートの表面の汚れと吸い込んだ油をきれいにする必要がある。SOTOでは数回使用したら煮沸洗浄を行うとしていたが、できることなら使うたびに煮沸洗浄した方が溶岩プレートを良い状態で長く保つことができる。表面の汚れをとって、鍋に溶岩プレートと重曹を入れて煮込むだけなので、大した手間ではないはずだ。

STEP
焼き終わった溶岩プレートの表面は、肉の油や焼きカスなどでかなり汚れている。
STEP
表面の汚れをヘラでとり、冷めたところで細かい汚れを軽く水洗い。※洗剤の使用は厳禁!
STEP
鍋に水をはり、溶岩プレートと重曹(小さじ1)を投入。
STEP
1時間ほどグツグツ煮込む。
STEP
溶岩プレートの細かい穴に入り込んだ油などが溶かし出され、表面もかなりきれいになった。プレートが冷めたら再びブラシなどで水洗いをして、十分乾燥させたら終了。※洗剤の使用は厳禁!

焼き肉晩酌で使ったキャンプ道具

今回使用した、キャンプでも使っているバーナー類を紹介しよう。といっても、キャンプに慣れている人にとってはもはや定番製品。これからキャンプをしたいと思っているなら、買って損はない商品だ。

バーナー

SOTO レギュレータストーブST-310
価格:6,380円(税込)
サイズ:使用時/幅166×奥行142×高さ110mm、収納時/幅140×奥行70×高さ110mm
重量:330g

低温時でも安定した火力で調理できる小型ストーブの定番。ガスカートリッジは、コンビニでも入手しやすいCB缶(カセットガスボンベ缶)を使用する。
CB缶はSOTOの専用品とコンビニなどで売られているものとはガスの成分が違い、SOTOの専用品は低温時でも火力が落ちにくい仕様になっている。

一般的なCB缶は液化ブタンのみなのに対し、SOTOのCB缶には液化プロパンが含まれている。この液化プロパンのおかげで、低温時でも気化不良を起こすことなく安定した火力をキープできる。

溶岩プレート

SOTO レギュレーターストーブ専用 溶岩プレート ST-3102
価格:4,180円(税込)
サイズ:幅140×奥行140×高さ20mm
重量:0.9kg

ST-310専用に設計された、溶岩プレート。遠赤外線効果表面はこんがり、中はジューシーに焼きあがる。国内産の溶岩を使用。ステンレス製の遮熱板が付属する。手のひら大の大きさながら、重量は0.9kgとかなりずっしりとしている。

防風版

VASTLAND ウインドスクリーン
価格:799円(税込)
サイズ;収納時/幅85×奥行15×高さ240mm
重量:265g

10枚組のアルミ製パネルで風から火力を守る「ウインドスクリーン」。折りたたみ式で持ち運びに便利
コンロのサイズに合わせて形も自由自在に変えられる。防風板は周りに油が飛び散るのを防ぐために使用した。

※記事内容は全て執筆時点のものです。最新の情報をお確かめください。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次