道の概要
富士箱根伊豆国立公園の箱根外輪山の西側を走り、御殿場〜箱根峠を結ぶ5kmの観光有料道路。長尾峠から湖尻峠までが箱根スカイライン、湖尻峠から箱根峠までが芦ノ湖スカイライン。芦ノ湖、富士山などの眺めを楽しみながら走ることができ、首都圏の二輪車・車の定番のドライブルートだ。首都圏から至便で、芦ノ湖周辺の観光設備も整っているので、1日のツーリング(ドライブ)には最適。首都圏からは、小田原厚木道路から箱根新道まては箱根ターンパイクで芦ノ湖スカイラインにはいる。

道路は高速コーナーは少ないが、最適なワインディングを楽しめるカープとアップダウンが用意されていて、休日は車やバイクのツーリングのグループも多い。
個人的には、御殿場から南行きでこの2つのスカイラインを走り、引き続き伊豆スカイライン、西伊豆スカイラインと4つのスカイラインを1日で走り込むのもまた楽しい。あるいは、小田原から、箱根スカイラインを越え御殿場に移動、そのまま富士山スカイラインで富士宮にまわり、白糸の滝、朝霧高原経由で本栖湖~河口湖にいたるルートもある。いずれもちょっとハードかもしれないが、運転としては十分に堪能できるルートである。

有料道路ながら新緑や紅葉のシーズンだけでなく、週末や休日にも首都圏から車やバイクが集中する。特に高級外車のオフ会などが多く開かれている。ついつい飛ばしたくワインディングではあるが無理は禁物。交通ルールは守り、事故はしたくないものである。
お薦めのシーズン
- 年間を通して四季それぞれに楽しめる。
周辺立ち寄りポイント
◆三国峠
標高1070m地点にある展望台で、富士山の裾野まで大パノラマで綺麗に見ることができる。
◆杓子峠
駐車場スペースが5台程度と他の展望スポットに比べると小規模なスポット。富士山の裾野から駿河湾、南アルプスまでを見渡す。
◆レストハウスレイクビュー
動物とのふれあいも出来るスポット。店舗横の展望台からは富士山、芦ノ湖、駿河湾を一望できる。
ルートや思い出を記録・共有できるアプリを使ってツーリングに出かけよう!

ツーリングでたまたま通りかかった絶景が広がる峠道、川原へ降りられる休憩スポット、ふらっと立ち寄った地元のラーメン屋。
その瞬間でしか体験できないもの、見られない景色、旬の味。
バイクでツーリングする理由は、この瞬間を楽しみたくて走っている。同じ道でも同じシチュエーションであることは二度とない。
そんな瞬間を切り取って残せ、しかも仲間とその思い出を共有できるツーリングログアプリが『Riders Square』だ!

特徴① 走ったツーリングルートに写真をリンクして残せる!
アプリの使い方は至ってシンプル。ツーリングへ出かける時、RidersSquareのアプリを起動し、スタートすれば準備はOK。あとはアプリが走行したルートや時間を記録してくれる。ツーリング途中に撮った写真の場所や情報は、アプリ内のボタンでカメラを起動して撮影するとコメント欄が表示される。撮影した時に残しておきたいコメントなどを記入するから忘れずに残しておけるというわけだ。
また、ナビアプリ等との併用も可能。道案内はナビに任せ、バックグラウンドで同アプリが動き続けツーリングのログや写真のポイントを記録していく。

特徴② ツーリングの思い出を仲間と共有
ツーリングの思い出は個人で楽しめるが、公開することで登録されているユーザーに共有することもできる。共有したいマイルートは公開してもいいし、自分だけにとどめたいルートは非公開にするといった具合にツーリングごとに設定可能だ。ログには距離、時間が記録されているので、よりリアルにツーリングプランを組めるのもポイント。
SNSでもあまり発信されないようなメジャーではない、ちょっとしたバイクでの散歩ルートなども公開されていることがあるので、新たなツーリングルートの発見にもつながる!
通行止め、凍結情報などライダーにとって大事な情報もシェアできるから、行った先で走れずガッカリ……ということも少なくなる。