MENU
モトメガネ バイク買取一括査定

カテゴリー
公式SNS
モトメガネ楽天市場でバイク&キャンプ用品購入
オリジナルフリーペーパーが貰える!チェック!

ダートの走破性を強化!オンもオフもまとめて楽しめるデュアルバイク スズキ・Vストローム800DE

愛車投稿募集中

スズキは2023年2月19日〜25日、イタリアのサルディーニャ島にて、新型アドベンチャーモデル・Vストローム800DEの「WORLDWIDE PRESS TEST RIDE」を実施。フリーランスライターの谷田貝 洋暁がこの国際試乗会に参加してきた。2023年3月6日現在、このVストローム800DEは日本国内への導入は決定しているものの、発売日、価格などの詳細は未定。また試乗車は海外仕様であり反射板の有無など、国内モデルとは一部仕様が異なるが、来るべき国内導入に向けてぜひ購入検討の参考にしてほしい。

スズキ・Vストローム800DE(海外仕様)
スズキ・Vストローム800DE(海外仕様)

スズキのVストロームシリーズは、流行りのアドベンチャーバイクの中でちょっと変わった立ち位置にいる。現行のVストロームシリーズは、1050シリーズ、650シリーズ、250、SX(日本未発売)といった排気量違いのファミリーを形成しているが、どの車両もどちらかというとオンロード、つまり舗装路での走行性能を重視したアドベンチャーモデルというのが、シリーズ全体に共通するキャラクターとなっている。特に1050シリーズ、650シリーズなどはアルミのツインスパーフレームを採用し、その車体構成はロードスポーツバイクに近い。

しかし、近年のダート性能重視のアドベンチャーモデルの人気が高まっており、ついにスズキもフロントタイヤに21インチサイズを採用するダート性能重視のアドベンチャーモデルの“DE”シリーズをVストロームシリーズにラインナップすることになったのだ。

“DE”とは、デュアル・エクスプローラーの略であり、舗装路も未舗装路も両方(Dual)探索できる冒険者(Explorer)という意味だ。

現在、この“DE”を冠するモデルにはVストローム1050DEと、Vストローム800DEの2機種があり、両車ともフロント21インチの走破性の高い大径ホイール&長めのサスペンションストロークを採用しているのが特徴。

つまりツーリングライダーの中でも、「荷物を積んでのキャンプ旅や長旅が好きで、しかもちょっとは未舗装の林道にも入り込みたい!」なんていう冒険心あふれるライダーにぜひおすすめしたい。

目次

POSITION & FOOTHOLD

シート高は855㎜とアドベンチャーバイクらしく高めに設定されているが、跨り部分がしっかり絞り込まれているため、足着き性に関しては数値ほど悪くない。172cmの筆者の身長で両足をつこうとすると両足の母指球がかろうじて接地する。ちなみにオプションにはプラス30㎜のハイシートと、マイナス20㎜のローシートも用意される。

主要諸元(海外仕様)■全長2345 全幅975 全高1310 軸距1570 シート高855(各㎜) 車重230㎏(装備)■水冷4ストDOHC並列2気筒 776cc 84ps/8500rpm 7.9kg-m/6800rpm 変速機6段リターン 燃料タンク容量20ℓ(ハイオク) ブレーキF=ダブルディスク R=ディスク タイヤサイズF=90/90-21 R=150/70R17 ※日本国内への価格・導入時期は3月6日時点で未定

【SUZUKI / Vストローム800DE : impression】 オンロード性能

アドベンチャーバイクは、オフロード性能とオンロード性能のバランスでそのキャラクターが決まる。Vストローム800DEは、21インチホイールを採用しながらも、しっかりオンロード性能を確保しており、峠道でスポーティな走りも可能。

“DE”、デュアル・エクスプローラーたる二面性である“舗装路”での性能から見ていこう。そもそもとしてVストロームシリーズは“舗装路”での性能を重視したアドベンチャーモデルであることは説明した。

長兄であるVストローム1050シリーズなどは、“イタリア北部のステルビオ峠という九十九折の山岳道路で最強”なんて、コンセプトで作られたくらい。峠道をガンガン攻められてこそVストロームなのだ。

新作のVストローム800DEも、タート走破性アップのために21インチホイールは履いているものの、ワインディングはかなり攻め込めることに驚いた。オフロード性能重視のフロント21インチホイールのアドベンチャーにありがちな舗装路上での車体の剛性不足感が少なく、ワインディングでは腰を落として曲がるようなスポーティなコーナリングも可能なのだ。

開発陣によれば、このVストローム800DEのロードスポーツ性の高さは、リヤタイヤにアドベンチャーバイクとしてはちょっと小さめな17インチサイズのホイールを採用したことに加え、専用設計したタイヤのパターンに秘密があるという。

タイヤに関しては市販のダンロップ・トレイルマックスミクスツアーに対してスペシャルチューンを施している。フロントタイヤの斜め方向の溝は2㎜拡大、またリヤタイヤの斜め方向の溝は3㎜拡大してダート性能をアップしているのに対し、リヤタイヤの縦方向の溝はむしろ幅を狭くして舗装路での安定性をアップしているのだとか。

これらの工夫により、Vストローム800DEはフロント21インチサイズのアドベンチャーモデルでありながら、類い稀なロードスポーツ性を実現。やろうと思えばハングオンに近い腰を落としたライディングだって可能だった。

これだけのロードスポーツ性能を確保しながら、快適性もあり旅感も強い。とにかく“汎用性が高くて使い勝手がいい”というVストロームシリーズのDNAをしっかり受け継いでいる。

【SUZUKI / Vストローム800DE : impression】 オフロード性能

となると気になるのは“DE”、デュアル・エクスプローラーのもう一方の性能である“未舗装路”での性能である。これも走ってみれば実に高かったのだ。

新設計の776ccのパラレルツインエンジンは、特許を取得した“スズキクロスバランサー”によってエンジンそのものの前後長を短縮。これにより21インチのフロントタイヤを車体側へと引き寄せられたことで“未舗装路”に最適な、前後タイヤにかかる荷重配分を実現できたのだ。

実際、走ってみてもこの前後タイヤにかかる荷重配分が秀逸で、滑りやすい“未舗装路”の上でも、フロントタイヤが路面をしっかり捉えてくれる。おかげでとても安心してダート路面を走ることができるのだ。

新採用の“Gモード”っていったいナニ?

新しいトラクションコントロールのモード、“Gモード”を使えば気持ちよくパワースライドがキメられる!

近年、大型のアドベンチャーバイクにとってなくてはならないのがトラクションコントロールシステムだ。このトラクションコントロールは、スロットルの開けすぎなどでリヤタイヤが空転、スリップを起こした際に自動的にエンジン出力を抑えてスリップダウンを抑制する電子制御システムだ。

車体が大きく重く、しかもハイパワーな重量級のアドベンチャーバイクでダート走行をする際にはなくてはならない機能であり、近年のアドベンチャーブームもこのトラクションコントロールシステムの進化が下支えしていると言っても過言ではない。もちろんVストローム800DEもこのトラクションコントロールを搭載している。

このトラクションコントロールシステムには、各社の電子制御に対する考え方が非常に色濃く現れるのだが、スズキはこのVストローム800DEに“Gモード”と呼ばれる特別なトラクションコントロールを搭載することにしたのだ。

“Gモード”とはグラベル(未舗装)モードである。つまり未舗装路を走るための特別なトラクションコントロールのモードというわけだが、走ってみるとこの“Gモード”の出来が秀逸だったのだ。

というのも未舗装路、とくにコーナリングにおいてはスロットルの開けすぎによるリヤタイヤが空転が怖いものだ。この無用な空転を防ぐため、Vストローム800DEにはまず1〜3の介入度のトラクションコントロールが用意されている。しかし、オフロードを走り慣れたライダーが未舗装路をアグレッシブに走る場合には、時としてこのトラクションコントロールの存在が煩わしく感じることがある

とはいえ、走らせるのは230kgの大型アドベンチャーバイクである。制御が煩わしいからといってトラクションコントロールのシステムを完全にオフにして100%乗り手のスキルだけで操る状態にするのもなかなか度胸がいるものだ。誰だって大切なバイクで転倒したくないからだ。

そんなジレンマを解決すべく登場したのが“Gモード”というわけ。他の1〜3のトラクションコントロール設定が、介入タイミングが違うだけで最終的にはスリップを完全に抑えてしまう制御を行うのに対し、この“Gモード”では点火タイミングをコントロールすることでスリップ具合を緩やかにしてライダーがコントロールしやすくするような制御を行なっている。トラクションコントロールがいい感じでリヤタイヤを空転させてくれるというわけだ。

実際、この“Gモード”を使って未舗装路を走ってみると、非常に走りやすく感じる。コーナーでスロットルを開けた際にいきなり出力が高まるのではなく、スライドを発生させながらも穏やかな過渡特性でパワーが盛り上がっていくおかげで、ライダーがスライドをコントロールしやすい。だから、コーナーで気持ちよくスロットルを開けながらコーナリングを楽しむことができるのだ。

アドベンチャーバイクのオーナーとなったならば一度は憧れるスライドコントロールであるが、Vストローム800DEの“Gモード”を使えば転倒の可能性が非常に少なく、パワースライドを体感でき、スライド時のマシンコントロールをより安全な状態で身につけることができる

つまりこの“Gモード”を使うことで効果的なスライドコントロールの練習が可能なのだ。この“Gモード”で走り込めば、いずれはトラクションコントロールをオフにしての大きなパワースライドだって実現可能かもしれない。

まとめ

Vストロームファミリーに加わったVストローム800DE。ダート走行のための21インチホイールのマシンではあるが、オンロード性能も十分高く、20ℓタンクによる長旅も十分可能

しかも、ダート路面に入ればかなりの走破性を見せる。一番近いライバルは、ヤマハのテネレ700やBMWのF850GSあたりが最も近い。テネレ700ほどダート性能には振ってないが、F850GSよりもダート性能は高く、それに準じるような快適性や旅感もそなえているという印象。しかも、Vストローム800DEには峠道などでのロードスポーツ性能という大きな強みがある。

加えて、これらライバルに決定的な差をつける“Gモード”の存在。ライバルたちとではなかなか到達するが難しい“スライドコントロール”の世界に、Vストローム800DEとなら意外なほど簡単に入り込めるのだ。

※記事内容は全て執筆時点のものです。最新の情報をお確かめください。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次