丸山淳大– Author –

二輪用品店勤務、某メンテナンス雑誌の編集を経てフリーランスに。
得意分野はバイクの修理、メンテナンス。
最新のバイクや用品は疎いので絶賛勉強中。
所有車はYAMAHA VMAX1200、vespa V50S、YAMAHA zippy80×2台
-
1円玉より小さいシールが要!耐久性とトータルコストに優れたバイク用「シールチェーン」をプロが解説
【brand pickup】 【250cc以上のバイクは100%シールチェーンを純正採用!】 エン... -
新車のバイクこそ高性能オイルがおすすめ!GB350のオイル交換手順を解説!
【brand pickup】 【空冷ビッグシングルのテイストを末永く堪能するために定期メン... -
ライディングギアとしての眼鏡!バイク乗りのために開発された「バイカーズグラス」が更に進化
【brand pickup】 【バイク専用として優れた機能性を有するバイカーズグラス】 小... -
急な雨でも安心なバイク用バックパック!便利な取り外せる「防水インナーバッグ」が新発想
【brand pickup】 【バイク用雨対策バックパックに新しい選択肢!インナーウォータ... -
ライダーの動きに追従する!バイク専用開発されたライダーのためのバックパック【フラッグシップ】
【brand pickup】 【バイクツーリングに最適なバックパック(デイパック)】 ツー... -
中国・四国エリアのライダーズカフェ14選まとめ 【ライダーズカフェ100選】
中国・四国エリアのライダーズカフェやライダーにおススメの飲食店を紹介します!... -
北海道・東北エリアのライダーズカフェ7選まとめ 【ライダーズカフェ100選】
北海道・東北エリアのライダーズカフェやライダーにおススメの飲食店を紹介します... -
この症状が出たらバイク用チェーンは寿命!プロが解説する「要交換3つのサイン」とは?
【brand pickup】 【交換時期の判断が難しいバイク用チェーンの「#チェーン診断」... -
名作スモールジェットヘルメットがリボーン!原付&二種に向けた「RAZZO STRADA」
【brand pickup】 【ストリートバイクブームの中で誕生したヘルメット「X-AIR」】 ... -
Z900RSはもっと楽しめる! ツーリング性能を高めてくれるSHADのトップケースで快適な旅を
【brand pickup】 丸型ヘッドライトに二眼メーター、ティアドロップタンクのスタイ... -
高品質ダウンよりも軽量で暖かい!南海部品が放つ 最先端素材ライディングウェア
【brand pickup】 【AIR FLAKE(エアーフレイク)のウェアでライダーの冬がもっと... -
地震が来ても大丈夫!? 「890DUKE R」がクールに映えるスタンドは安定感バツグンの優れモノだ【動画あり】
【brand pickup】 【オレンジをイメージカラーにしたピュアスポーツマシン「KTM」... -
積載法にお悩みのネオクラ&ストファイオーナー必見のスタイリッシュなバイク用サイドバッグ
【brand pickup】 【Z900やMT-09などストリートファイターに最適なサイドバッグ】 ... -
バイク芸人「くっきー!」が登場するテレビCMが発表!BDSバイクセンサー
【BKB(バイク川崎バイク)と野性爆弾くっきー!がBDSバイクセンサーで欲しいバイ... -
沖縄ツーリングルート3選+レンタルバイク バイク・車でツーリングしたい名道
沖縄ツーリングをするためには、バイクを持って行く手段として、飛行機で運ぶか、... -
北陸・甲信越ツーリングルート12道まとめ バイク・車でツーリングしたい日本百名道
北陸・甲信越のツーリングルートは豪雪地帯も含まれるため、冬場はツーリングが難... -
東海ツーリングルート14道まとめ バイク・車でツーリングしたい日本百名道
東海エリアは比較的温暖な地域であり、1年を通してツーリングを楽しめるのが特徴。... -
関西ツーリングルート9道まとめ バイク・車でツーリングしたい日本百名道
関西のツーリングルートは、海は日本海・瀬戸内海・太平洋、湖は日本一の琵琶湖、... -
北海道ツーリングルート12道まとめ バイク・車でツーリングしたい日本百名道
一度はツーリングに行ってみたいエリアと言えば北海道という方も多いのではないで... -
東北ツーリングルート14道まとめ バイク・車でツーリングしたい日本百名道
東北は北海道に次いで広大なエリアであり、かつ、交通量が少ないことから、絶好の... -
バイク版ジェネリック 純正部品と同等の性能・耐久性を有するNTBの「規格部品」
【brand pickup】 【走行距離10万kmも通過点!NTBのパーツで愛車をメンテ】 耐久性... -
プロテクター内蔵のカジュアルライディングシューズ 安全性&操作性を高次元で両立
【brand pickup】 【ツーリングにしっかり使えて普段使いもできる「SCOYCO(スコイ... -
初めてでも約20秒で装着完了 重力を利用した新発想のバイクカバーが便利!
【brand pickup】 【バイクカバーは、ほぼすべてのライダーが日常的に使っている】... -
不調バイク復活 キャブのオーバーホールに必要な部品が全て入った「燃調キット」
【brand pickup】 【好調エンジンに欠かせないキャブレターのコンディション】 エ... -
初心者が簡単にできる正しいバイクチェーンのお手入れ方法とは? 作業工程を動画解説
【brand pickup】 【SUPER ZOIL(スーパーゾイル)チェーンルーブでバイクチェーン... -
【タイヤ交換手順紹介】V125G復活メンテ! TIMSUN TS660に交換してみた
【高性能タイヤへの交換で走りの印象がガラッと変わった!】 ステーターコイルを新... -
脱着簡単でしっかり盗難防止!ハンドルにマウントするバイク用ヘルメットロックを使ってみた!
【バイク用ヘルメットロック+スマホホルダー 「HP LOCK」】 近年ではコストの観点... -
CT125ハンターカブにベストマッチ!頑強&スタイリッシュなサイドボックスはキャンツーにも似合う!
【ワールドウォーク CT125ハンターカブ アンモボックスキット】 アウトドアギア感... -
わずかな価格差で250ccよりも余裕の走り!実はコスパに優れる?!400ccクラスのマシン5台!
日本では251cc以上のバイクには車検が必要となり、新車は3年、以降2年ごとに検査が... -
【バイクメンテ】これだけあれば困らない、明日からできるグリスの使い分け!
バイクをスムーズに走らせて好調を保つには油脂類が欠かせません。エンジンにはエ... -
時代に翻弄された悲運のカフェレーサーCB400FOUR“ヨンフォア”の魅力!【70s旧車バイク戦国時代】
【モダンかつ洗練されたスタイリングが多くのライダーを魅了】 CB750FOURにおいて... -
大切な愛車を猛暑から護るために!夏本番を迎える前にオイル交換をしよう!
これから夏本番を迎えて気温が35度を超えるような猛暑の日々がやってきます。 人間... -
【趣味に遊びに大活躍】普通免許で乗れる!新車で買える国内メーカー原付バイク5選
【ラインナップは少ないが魅力的なモデルは多数アリ!】 二段階右折や30km/hの速度... -
並み居るライバル達を2ストロークエンジンで迎え撃ったスズキの独自性!GTシリーズの魅力【70s旧車バイク戦国時代】
【ホンダCB、カワサキZに対するスズキの回答】 1969年に量産車初となる直列4気筒エ... -
1万円の不動バイク「アドレスV125G」の自力復活修理が完了!かかった費用はいくらか!?【V125G復活第2回】
【スズキ アドレスV125G 発電不良修理の部品総額は1万3000円!】 不動1万円で購入... -
不調バイクが蘇る!キースター燃調キットでキャブレターが完調になる!
【電気もコンピューターも必要ナシ!最適な燃焼を得られるキャブレターの素晴らし... -
【ユーザーレポート】重量級の旧Vmaxも上げられるJ-TRIPメンテスタンド!
【セミプロ!? バイクメカの私がJ-TRIPを選ぶ理由】 私は、約5年用品店のメカニッ... -
バイクを軽量化&ドレスアップ!最新鋭の“リアル”ドライカーボンパーツは高品質とコスパを両立する
1980年代からレーシングマシンに普及したドライカーボンパーツは、現在もF1やMotoG... -
【作業動画あり】バイクビギナー女子がオイル交換に挑戦!添加後に体感できたスーパーゾイルの効果とは?
バイクの消耗品の中でも最も交換サイクルが早いのがエンジンオイルです。 エ... -
3種類のチタニウムでライダーの理想を具現化!バイク専用メガネが凄い!
安全で快適なライディングのために良好な視界は欠かせない。しかし、メガネを常用... -
今なお輝きを放ち続けるZ1!ゼファーもZ900RSもすべてのルーツはここにある!?【70s旧車バイク戦国時代】
絶版バイクファンならずとも、多くのライダーにその名を知られるのがカワサキZ1で... -
ナメたネジを外す救世主!縦溝がネジの頭をがっちり掴んで離さない「ネジザウルス」【バイク整備】
自分でバイクのメンテナンスを行う上で初心者が最も不安に思うのが「誤ってバイク...