バイクツーリング道の駅探訪– category –
バイク乗りにおススメの道の駅をライダー視点で紹介!
-
【和歌山県】珍しい木材がズラリと揃う「道の駅 龍神」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 田辺市龍神村は和歌山県中央東部に位置。龍神村の約70%が標高50... -
【山口県】海の眺望と海の幸を満喫「道の駅 北浦街道 豊北」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある豊北町は、本州最西端の下関市北部に位置。西は響灘... -
【北海道】腹ペコで行くべし!名物グルメが盛りだくさん「道の駅 あいおい」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 北海道東部にある津別町。町面積の約9割を森林が占める自然豊か... -
【長野県】ここでしか買えない「稲核菜」の漬物をお土産に「道の駅 風穴の里」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 Exif_JPEG_PICTURE 道の駅のある松本市は、長野県中西部にある市... -
【岩手県】特産品は自販機で24時間購入可能「道の駅 たのはた」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある田野畑村は岩手県北東部、三陸海岸沿岸に位置。全長... -
【千葉県】名物の「いわし丼」が大人気!「道の駅 オライはすぬま」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 千葉県北東部にある山武市は、九十九里浜のほぼ中央に位置。九十... -
【京都府】超濃厚抹茶ソフトは食べる価値あり!「道の駅 お茶の京都みなみやましろ村」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 奈良県、滋賀県、三重県に隣接する南山城村は京都東南端に位置。... -
【沖縄県】沖縄最北端の道の駅は沖縄グルメが充実「道の駅 ゆいゆい国頭」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある国頭村は沖縄本島の最北端に位置。東は太平洋、西は... -
【島根県】コバルトブルーの海と夕陽が絶景「道の駅 キララ多岐」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある島根県出雲市は県中東部にある市で、北部は日本海に... -
【高知県】幻の牛肉「土佐あかうしの炭火焼」は必食!「道の駅 土佐さめうら」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある土佐町は四国の中央部に位置。町の面積のほとんどが... -
【熊本県】阿蘇の名産品が充実!「道の駅 阿蘇」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある阿蘇市は、熊本県東北部の阿蘇地域の中央に位置。市... -
【富山県】富山湾越しの立山連峰が超絶景!「道の駅 雨晴」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある高岡市は富山県北西部に位置し、市北東部は富山湾に... -
【千葉県】ジビエとタケノコ料理を堪能「道の駅 たけゆらの里おおたき」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある大多喜町は千葉県南部の房総丘陵の中に位置し、面積... -
【北海道】松前の極上グルメが目白押し!「道の駅 北前船松前」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 『北前船松前』のある松前町は、北海道最南端に位置。松前城があ... -
【福島県】只見線の絶景スポットが隣接!「道の駅 尾瀬街道みしま宿」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅がある三島町は福島県会津地方の中西部に位置。三島町は会... -
【栃木県】蕎麦好き必見!「道の駅 東山道伊王野」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 Exif_JPEG_PICTURE 道の駅がある那須町は栃木県の北東部、福島県... -
【宮崎県】東洋一の規模の道路橋!「道の駅 青雲橋」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある日之影町は、宮崎県北部に位置する町。町の面積のほ... -
【福島県】肉の味が濃い伊達鶏が名産「道の駅 伊達の郷りょうぜん」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 伊達市は福島県中通り北部にあり、宮城県白石市との県境に位置し... -
【埼玉県】秩父ツーリングの拠点「道の駅 果樹公園あしがくぼ」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある横瀬町は、埼玉県北西部にある秩父盆地の南東端に位... -
【広島県】タコ好き必見!タコ三昧「道の駅 みはら神明の里」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 三原市は広島県南部に位置し、市内南部は瀬戸内海に面している。... -
【愛知県】練製品が美味しい!「道の駅 とよはし」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 豊橋市は愛知県南東部にある市で、静岡県の浜松市と湖西市に隣接... -
【福岡県】1億円のトイレ!?「道の駅 おおとう桜街道」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 大任町は福岡県の中央部に位置する町で、かつては筑豊炭田の産炭... -
【秋田県】本場きりたんぽを堪能「道の駅 かづの」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 鹿角市は、秋田県北東部にある市で、青森県と岩手県の県境に位置... -
【北海道】しほろ牛にジャガイモ!士幌の味覚を堪能「道の駅 ピア21しほろ」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある士幌町は北海道の十勝地方の北部に位置し、町の中央... -
【佐賀県】オートキャンプ場完備!「道の駅 大和 そよかぜ館」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある佐賀市は佐賀県の中東部にある佐賀県の県庁所在地で... -
【宮城県】気仙沼の名産品勢揃い!「道の駅 大谷海岸」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある気仙沼市は、宮城県の北東端、岩手県との県境に位置... -
【千葉県】行列必至のハンバーガーがウマイ!!「道の駅 三芳村 鄙の里 」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 南房総市は千葉県の南端に位置。市内には南房総最南端の野島埼が... -
【沖縄県】沖縄グルメを楽しめる人気スポット「道の駅 許田」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅がある名護市は沖縄本島北部ある市。那覇空港からR58を北... -
【滋賀県】廃校の校舎を使った建屋が特徴「道の駅 奥永源寺渓流の里」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 東近江市は滋賀県の東部にある市で、東は三重県との県境である鈴... -
【山口県】ジビエ、魚介類など充実の飲食店「道の駅 センザキッチン」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある長門市は山口県の北部にある日本海に面した市。下関... -
【山形県】海沿い絶景ルートの休憩ポイント「道の駅 鳥海ふらっと 」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 西は日本海、北は秋田県境に秀峰・鳥海山がある遊佐町は、庄内平... -
【愛媛県】パン好き必見!海&山へのアクセス良好「道の駅 内子フレッシュパークからり」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある内子町は、愛媛県のほぼ中央に位置。松山からは高速... -
【北海道】牡蠣好きのパラダイス「道の駅 厚岸グルメパーク」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある厚岸町は北海道の南東部にある町で、釧路市と根室市... -
【大阪府】海を見ながらホット一息「道の駅 みさき夢灯台」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある岬町は、大阪府の最南端にある町で和歌山県との県境... -
【石川県】砂浜を走れる千里浜のそば!「道の駅 のと千里浜 いい道の駅」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 能登半島の玄関口にある石川県羽咋市は海と山に囲まれた自然豊か... -
【長崎県】佐世保の観光拠点に最適「道の駅 させぼっくす99」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある佐世保市は長崎県北部にある市で、日本最大級のテー... -
【長野県】昔ながらの“炭焼きおやき”が美味しい「道の駅 いくさかの郷」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある生坂村は長野県のほぼ中央にあり、豊かな自然に囲ま... -
【静岡県】周辺は伊豆のワインディング!「道の駅 天城越え」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 静岡県伊豆市は伊豆半島のほぼ中央に位置しており、伊豆半島の中... -
【群馬県】いのぶたや十石みそを使った料理を味わう!「道の駅 上野」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 道の駅のある上野村は群馬県の南西部、埼玉県と長野県の県境に位... -
【香川県】瀬戸内に沈む夕日を望むキャンプ場あり「道の駅 小豆島ふるさと村」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 瀬戸内海で2番目の大きさの小豆島は、1年を通して温暖な気候に恵... -
【青森県】炭火のイカ焼きが美味しい!「道の駅 ふかうら」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 深浦町は青森県の西南部に位置し、南は秋田県に接する県境の町。... -
【和歌山県】猪✕豚の“イノブタ”を堪能!「道の駅 すさみ」【バイクツーリング道の駅探訪】
【道の駅の特徴】 すさみ町は紀伊半島の南西部にある町で、カツオ漁や「ケンケン船...
12